タイトル
|
身近な花でできる茶花の入れ方
|
タイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/ハナ/デ/デキル/チャバナ/ノ/イレカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/hana/de/dekiru/chabana/no/irekata
|
シリーズ名
|
お茶を楽しむ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オチャ/オ/タノシム
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ocha/o/tanoshimu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609344100000000
|
著者
|
渡辺/宗恵‖著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,ソウケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/宗恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Sokei
|
著者標目(著者紹介)
|
裏千家教授。渋谷教育学園幕張高校茶道部を指導。
|
記述形典拠コード
|
110007578410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007578410000
|
著者
|
佐藤/宗樹‖著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ソウジュ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/宗樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Soju
|
著者標目(著者紹介)
|
東京藝術大学准教授。ドイツ・北欧など西洋美術史の研究に勤しむ一方、茶の湯を学ぶ。
|
記述形典拠コード
|
110007315920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007315920000
|
件名標目(漢字形)
|
茶花
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャバナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chabana
|
件名標目(典拠コード)
|
511152700000000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
生け花とは違って、型をもたないことを特色とし、自然の風情のままに投げ入れる茶花。椿、一種、二種、多種の生け方を、写真でわかりやすく解説する。生徒の作品の手直しや、Q&A、コラム、花名索引も収録。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170010020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170010030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-418-19319-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-418-19319-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.9
|
TRCMARCNo.
|
19038942
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201909
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
791.6
|
NDC9版
|
791.6
|
NDC10版
|
791.6
|
図書記号
|
ワミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2126
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190906
|
一般的処理データ
|
20190903 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190903
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|