タイトル
|
日・中・韓・露歴史教科書はこんなに違う
|
タイトルヨミ
|
ニッチュウ/カンロ/レキシ/キョウカショ/ワ/コンナ/ニ/チガウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nitchu/kanro/rekishi/kyokasho/wa/konna/ni/chigau
|
著者
|
鳥海/靖‖著
|
著者ヨミ
|
トリウミ,ヤスシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鳥海/靖
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toriumi,Yasushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学名誉教授。著書に「祖父と父の日本」「日本近代史講義」「動き出した近代日本」など。
|
記述形典拠コード
|
110000691580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000691580000
|
件名標目(漢字形)
|
歴史教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511477300000000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
520389910100000
|
件名標目(漢字形)
|
韓国-教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンコク-キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankoku-kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
520513610050000
|
件名標目(漢字形)
|
教科書
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウカショ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyokasho
|
件名標目(典拠コード)
|
510666700000000
|
出版者
|
扶桑社
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fusosha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
相手に自国の歴史認識を押しつけてはならない。中国・韓国の教科書は、日本をどのように描いているのか? 日本史学の泰斗が、国際的な歴史相互理解の可能性を求めて、諸外国の教科書を比較・検討する。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-594-04964-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.7
|
TRCMARCNo.
|
05039053
|
Gコード
|
31572770
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7530
|
出版者典拠コード
|
310000195780000
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
375.32
|
NDC9版
|
372.22
|
図書記号
|
トニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1434
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050805
|
一般的処理データ
|
20050803 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050803
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|