| タイトル | 有元葉子 油揚げ、豆腐、こんにゃく |
|---|---|
| タイトルヨミ | アリモト/ヨウコ/アブラアゲ/トウフ/コンニャク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Arimoto/yoko/aburage/tofu/konnyaku |
| シリーズ名 | 有元葉子の和の食材 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アリモト/ヨウコ/ノ/ワ/ノ/ショクザイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Arimoto/yoko/no/wa/no/shokuzai |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609479000000000 |
| 著者 | 有元/葉子‖著 |
| 著者ヨミ | アリモト,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 有元/葉子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Arimoto,Yoko |
| 著者標目(著者紹介) | 料理教室「COOKING CLASS」を主宰。著書に「有元葉子 のり、わかめ、ひじき、昆布、もずく」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000045450000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000045450000 |
| 件名標目(漢字形) | 料理 |
| 件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ryori |
| 件名標目(典拠コード) | 511462800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 油揚げ |
| 件名標目(カタカナ形) | アブラアゲ |
| 件名標目(ローマ字形) | Aburage |
| 件名標目(典拠コード) | 511565600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 豆腐 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウフ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tofu |
| 件名標目(典拠コード) | 511240300000000 |
| 件名標目(漢字形) | こんにゃく |
| 件名標目(カタカナ形) | コンニャク |
| 件名標目(ローマ字形) | Konnyaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510030600000000 |
| 出版者 | 家の光協会 |
| 出版者ヨミ | イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ie/No/Hikari/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | いなりずし、厚揚げと高菜のおかか炒め、豆腐の素揚げ、こんにゃくの田楽…。世界に誇る日本の加工食品、「油揚げ・豆腐・こんにゃく」のおいしさを再発見できるレシピを紹介。下ごしらえのしかたも写真で説明します。 |
| ジャンル名 | 51 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190060010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-259-56627-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-259-56627-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.10 |
| TRCMARCNo. | 19041598 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0301 |
| 出版者典拠コード | 310000160470000 |
| ページ数等 | 95p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 596.3 |
| NDC9版 | 596.3 |
| NDC10版 | 596.3 |
| 図書記号 | アア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2129 |
| ベルグループコード | 05H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190927 |
| 一般的処理データ | 20190925 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190925 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |