トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル おんじょろけっけ
タイトルヨミ オンジョロケッケ
タイトル標目(ローマ字形) Onjorokekke
シリーズ名 ことりのほんばこ
シリーズ名標目(カタカナ形) コトリ/ノ/ホンバコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kotori/no/honbako
シリーズ名標目(典拠コード) 606888500000000
著者 小林/けひこ‖作
著者ヨミ コバヤシ,ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/けひこ
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Keiko
著者標目(著者紹介) 山形県生まれ。明治大学文学部卒業。私立小学校の教諭を経て、童話作家となる。日本児童文芸家協会会員。作品に「長助のいちょう」「八重のいちょう」など。
記述形典拠コード 110003935820000
著者標目(統一形典拠コード) 110003935820000
著者 風乃‖絵
著者ヨミ フウノ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 風乃
著者標目(ローマ字形) Funo
記述形典拠コード 110004378070000
著者標目(統一形典拠コード) 110004378070000
出版者 新風舎
出版者ヨミ シンプウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinpusha
本体価格 ¥1200
内容紹介 ちっとも働こうとせず、村人たちにおこられても、ぶたれても、ぬっくりぬっくり生きてきた源蔵。ある日、「げろぶち」で水浴びをしていると、おぼれて川にながされ、たどり着いた先は、なんとあの世への入り口だった!?
児童内容紹介 むかしむかし、山あいの小さな村に、源蔵(げんぞう)とよばれるみなしごがいました。15才にもなるのに畑仕事もせずに、ほったて小屋に住み、食べ物をぬすんだりしているので、村じゅうからきらわれていました。ある日、川でおぼれた源蔵は、あの世の入り口まで行ってしまいますが、村人たちにたすけられます。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220020110010
ジャンル名(図書詳細) 220020120020
ジャンル名(図書詳細) 220050010000
ISBN(10桁) 4-7974-5470-9
ISBNに対応する出版年月 2005.8
TRCMARCNo. 05040217
Gコード 31576032
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3092
出版者典拠コード 310000065310000
ページ数等 76p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 Z
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 コオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1435
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220304
一般的処理データ 20050808 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050808
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0