| タイトル | 安藤忠雄建築を生きる | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アンドウ/タダオ/ケンチク/オ/イキル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ando/tadao/kenchiku/o/ikiru | 
| 著者 | 三宅/理一‖[著] | 
| 著者ヨミ | ミヤケ,リイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三宅/理一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Miyake,Riichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1948年東京生まれ。東京大学大学院修士課程を経て、パリ・エコール・デ・ボザール卒業。東京理科大学客員教授。ポンピドーセンター等で国際展の企画を行う。著書に「限界デザイン」等。 | 
| 記述形典拠コード | 110000962280000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000962280000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤/忠雄 | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Ando,Tadao | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アンドウ,タダオ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000048060000 | 
| 出版者 | みすず書房 | 
| 出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo | 
| 本体価格 | ¥3000 | 
| 内容紹介 | 安藤忠雄の生い立ちから現在までを同時代的背景とともにたどりつつ、住宅、商業施設、教会・寺院、学校・図書館、ミュージアム・劇場ほか種々の建築作品と環境・文化プロジェクトを精緻に読みとく。 | 
| ジャンル名 | 56 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-622-08869-1 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-622-08869-1 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.12 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.12 | 
| TRCMARCNo. | 20000420 | 
| 関連TRC 電子 MARC № | 223089440000 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201912 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 | 
| 出版者典拠コード | 310000198250000 | 
| ページ数等 | 320p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 523.1 | 
| NDC9版 | 523.1 | 
| NDC10版 | 523.1 | 
| 図書記号 | ミア | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 資料形式 | K01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2020/02/22 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2142 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2150 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載日 | 2020/05/24 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0004 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20230203 | 
| 一般的処理データ | 20191223 2019 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191223 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |