タイトル
|
北斎の冨嶽三十六景
|
タイトルヨミ
|
ホクサイ/ノ/フガク/サンジュウロッケイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hokusai/no/fugaku/sanjurokkei
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ホクサイ/ノ/フガク/36ケイ
|
サブタイトル
|
千変万化に描く
|
サブタイトルヨミ
|
センペン/バンカ/ニ/エガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senpen/banka/ni/egaku
|
シリーズ名
|
アートセレクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アート/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ato/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605481600000000
|
著者
|
大久保/純一‖著
|
著者ヨミ
|
オオクボ,ジュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大久保/純一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okubo,Jun'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年徳島県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。国立歴史民俗博物館助教授。浮世絵を中心に日本近世絵画史を専攻。著書に「広重東海道五拾三次」など。
|
記述形典拠コード
|
110002131030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002131030000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
葛飾/北斎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
カツシカ,ホクサイ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Katsushika,Hokusai
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000268790000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
「三十六景」と題しながら、じつは全部で46枚。「冨嶽三十六景」の全図版を完全収録。主題に即した視点で全図版を分類して解説。描かれた景観に隠された北斎のねらいや、人物のしぐさ、図像についても読み解く。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040020000
|
ISBN(10桁)
|
4-09-607022-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.9
|
TRCMARCNo.
|
05042084
|
Gコード
|
31578840
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200509
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
25cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
721.8
|
NDC9版
|
721.8
|
図書記号
|
オホカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
葛飾北斎年表:p123〜126
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2020/01/11
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1436
|
ベルグループコード
|
15
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200117
|
一般的処理データ
|
20050824 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050824
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|