資料詳細・全項目

タイトル アマゾンで地球環境を考える
タイトルヨミ アマゾン/デ/チキュウ/カンキョウ/オ/カンガエル
タイトル標目(ローマ字形) Amazon/de/chikyu/kankyo/o/kangaeru
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 516
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 516
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000516
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 西沢/利栄‖著
著者ヨミ ニシザワ,トシエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西沢/利栄
著者標目(ローマ字形) Nishizawa,Toshie
著者標目(著者紹介) 1929年生まれ。東京教育大学理学研究科修士課程修了。理学博士。立教大学教授、筑波大学教授、東京成徳大学教授を歴任。専門は地理学・環境科学。著書に「熱汚染」「自然のしくみ」など。
記述形典拠コード 110000750440000
著者標目(統一形典拠コード) 110000750440000
件名標目(漢字形) 環境保全
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/ホゼン
件名標目(ローマ字形) Kankyo/hozen
件名標目(典拠コード) 510603900000000
件名標目(漢字形) 自然保護
件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
件名標目(典拠コード) 510885600000000
件名標目(漢字形) アマゾン
件名標目(カタカナ形) アマゾン
件名標目(ローマ字形) Amazon
件名標目(典拠コード) 520003000000000
学習件名標目(漢字形) アマゾン
学習件名標目(カタカナ形) アマゾン
学習件名標目(ローマ字形) Amazon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540070400000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 熱帯雨林
学習件名標目(カタカナ形) ネッタイ/ウリン
学習件名標目(ローマ字形) Nettai/urin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540458200000000
学習件名標目(漢字形) アマゾン川
学習件名標目(カタカナ形) アマゾンガワ
学習件名標目(ローマ字形) Amazongawa
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(典拠コード) 540070500000000
学習件名標目(漢字形) 森林保護
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
学習件名標目(ページ数) 75
学習件名標目(典拠コード) 540411700000000
学習件名標目(漢字形) 砂漠化
学習件名標目(カタカナ形) サバクカ
学習件名標目(ローマ字形) Sabakuka
学習件名標目(ページ数) 115
学習件名標目(典拠コード) 540483200000000
学習件名標目(漢字形) かんがい(潅漑)
学習件名標目(カタカナ形) カンガイ
学習件名標目(ローマ字形) Kangai
学習件名標目(ページ数) 138
学習件名標目(典拠コード) 540019200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥780
内容紹介 最大の熱帯雨林、最大流量を誇る大河川、生物多様性。大規模農業を目的とした開発も巨大なアマゾン。アマゾン川を辿りながら自然の姿と人々の暮らしを眺め、熱帯雨林と大河川の存在、巨大開発が地球環境におよぼす影響を考察。
児童内容紹介 アマゾン地域は、アマゾン川流域を中心とする中南米の熱帯雨林です。アマゾンの熱帯雨林地域は、人類にとってきわめて重要な環境問題として、生物多様性、気候環境および水文環境、地球温暖化や都市人口の増大など、地球規模の問題をかかえています。アマゾン川をたどりながら、巨大開発が地球環境におよぼす影響を考えていきます。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(10桁) 4-00-500516-0
ISBNに対応する出版年月 2005.8
TRCMARCNo. 05042260
Gコード 31575771
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 14,178p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 519.862
NDC9版 519.862
図書記号 ニア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1436
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20130531
一般的処理データ 20050824 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050824
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0