資料詳細・全項目

タイトル IT時代の山岳遭難
タイトルヨミ アイティー/ジダイ/ノ/サンガク/ソウナン
タイトル標目(ローマ字形) Aiti/jidai/no/sangaku/sonan
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) IT/ジダイ/ノ/サンガク/ソウナン
サブタイトル 安全登山のための最新テクノロジー
サブタイトルヨミ アンゼン/トザン/ノ/タメ/ノ/サイシン/テクノロジー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Anzen/tozan/no/tame/no/saishin/tekunoroji
シリーズ名 ヤマケイ新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ヤマケイ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yamakei/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 608876500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 YS047
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 47
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000047
シリーズ名標目(シリーズコード) 202799
著者 木元/康晴‖著
著者ヨミ キモト,ヤスハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木元/康晴
著者標目(ローマ字形) Kimoto,Yasuharu
著者標目(著者紹介) 1966年生まれ。秋田県出身。東京都山岳連盟海外委員、日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージⅢ)。著書に「山の安全管理術」など。
記述形典拠コード 110006648650000
著者標目(統一形典拠コード) 110006648650000
件名標目(漢字形) 登山-遭難
件名標目(カタカナ形) トザン-ソウナン
件名標目(ローマ字形) Tozan-sonan
件名標目(典拠コード) 511234510060000
件名標目(漢字形) スマートフォン
件名標目(カタカナ形) スマート/フォン
件名標目(ローマ字形) Sumato/fon
件名標目(典拠コード) 511820100000000
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥800
内容紹介 テクノロジーの発達は便利さ、安全性等の効用を登山者にもたらしたが、依存しすぎることが原因で遭難などに追い込まれる登山者が増えている。現役登山ガイドが、登山者はどのようにテクノロジーを活用するのが最適かを考える。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170030010000
ジャンル名(図書詳細) 110110030000
ジャンル名(図書詳細) 180100010000
ISBN(13桁) 978-4-635-51057-8
ISBN(10桁) 978-4-635-51057-8
ISBNに対応する出版年月 2020.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.4
TRCMARCNo. 20012229
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 188p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 786.1
NDC9版 786.18
NDC10版 786.18
図書記号 キア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2153
新継続コード 202799
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20200319
一般的処理データ 20200313 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200313
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc