タイトル
|
はやくちことばのさんぽみち
|
タイトルヨミ
|
ハヤクチ/コトバ/ノ/サンポミチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hayakuchi/kotoba/no/sanpomichi
|
著者
|
平田/昌広‖文
|
著者ヨミ
|
ヒラタ,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平田/昌広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirata,Masahiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1969年神奈川県生まれ。絵本画家の平田景と全国各地で絵本ライブを行う。著書に「ふたりのカミサウルス」など。
|
記述形典拠コード
|
110003968980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003968980000
|
著者
|
広野/多珂子‖絵
|
著者ヨミ
|
ヒロノ,タカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
広野/多珂子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirono,Takako
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年愛知県生まれ。絵本に「ぞうきばやしのすもうたいかい」など。
|
記述形典拠コード
|
110000840910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000840910000
|
件名標目(漢字形)
|
生物
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511057100000000
|
件名標目(漢字形)
|
言語遊戯
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンゴ/ユウギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gengo/yugi
|
件名標目(典拠コード)
|
510029700000000
|
出版者
|
アリス館
|
出版者ヨミ
|
アリスカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Arisukan
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
言葉遊びで身近な自然がよくわかる絵本。「むらさきかたばみ おおきばなかたばみ ただの かたばみ」など、身近な植物や虫、動物をテーマにした早口言葉を、イラストとともに紹介する。
|
児童内容紹介
|
ふみちゃんとおとうさんのさんぽみちは、くさばなやいきものがいっぱい。きいろやしろのアブラナのなかまがたくさんさいています。「みたこと あるかな みな あぶらなの なかま」こえにだして、できるだけはやく、いってみよう。くさばなやこんちゅう、うみのいきもの、とりなどのはやくちことばを、えといっしょにしょうかいします。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090120000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7520-0929-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7520-0929-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.3
|
TRCMARCNo.
|
20013527
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202003
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0144
|
出版者典拠コード
|
310000159320000
|
ページ数等
|
30p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
460
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
460
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
460
|
図書記号
|
ヒハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヒハ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2154
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200327
|
一般的処理データ
|
20200319 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200319
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|