タイトル
|
万葉学者、墓をしまい母を送る
|
タイトルヨミ
|
マンヨウ/ガクシャ/ハカ/オ/シマイ/ハハ/オ/オクル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Man'yo/gakusha/haka/o/shimai/haha/o/okuru
|
著作(漢字形)
|
万葉学者、墓をしまい母を送る
|
著作(カタカナ形)
|
マンヨウ/ガクシャ/ハカ/オ/シマイ/ハハ/オ/オクル
|
著作(ローマ字形)
|
Man'yo/gakusha/haka/o/shimai/haha/o/okuru
|
著作(典拠コード)
|
800000116870000
|
著者
|
上野/誠‖著
|
著者ヨミ
|
ウエノ,マコト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上野/誠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ueno,Makoto
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1960〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年福岡県生まれ。奈良大学文学部教授(国文学科)。第12回日本民俗学会研究奨励賞、第15回上代文学会賞受賞。著書に「魂の古代学」など。
|
記述形典拠コード
|
110002808000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002808000000
|
件名標目(漢字形)
|
生と死
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイ/ト/シ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sei/to/shi
|
件名標目(典拠コード)
|
511052000000000
|
件名標目(漢字形)
|
葬式
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウシキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soshiki
|
件名標目(典拠コード)
|
511113100000000
|
件名標目(漢字形)
|
墳墓
|
件名標目(カタカナ形)
|
フンボ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Funbo
|
件名標目(典拠コード)
|
511361700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
現代万葉研究を大きくリードする学者は、故郷福岡の墓をしまい老いた母を呼び寄せ、7年間介護して見送った息子でもあった…。体験と学問を軽妙な筆致で往来し、死について深く考え綴ったエッセイ。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-519239-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-519239-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.3
|
TRCMARCNo.
|
20015519
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202003
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
185p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
916
|
NDC9版
|
916
|
NDC10版
|
916
|
図書記号
|
ウマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
日本エッセイスト・クラブ賞
|
賞の回次(年次)
|
第68回
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2020/04/18
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2158
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2155
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2020/05/11
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2020/05/17
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0006
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220812
|
一般的処理データ
|
20200401 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200401
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|