タイトル
|
学校が子どもを殺すとき
|
タイトルヨミ
|
ガッコウ/ガ/コドモ/オ/コロス/トキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakko/ga/kodomo/o/korosu/toki
|
サブタイトル
|
「教える側」の質が劣化したこの社会で
|
サブタイトルヨミ
|
オシエル/ガワ/ノ/シツ/ガ/レッカ/シタ/コノ/シャカイ/デ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Oshieru/gawa/no/shitsu/ga/rekka/shita/kono/shakai/de
|
シリーズ名
|
論創ノンフィクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ロンソウ/ノンフィクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ronso/nonfikushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609544300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
渋井/哲也‖著
|
著者ヨミ
|
シブイ,テツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渋井/哲也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibui,Tetsuya
|
著者標目(著者紹介)
|
1969年栃木県生まれ。東洋大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了。ジャーナリスト、中央大学文学部講師。元長野日報記者。ネット事件、自殺問題、若者の生き方などを取材。
|
記述形典拠コード
|
110003483120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003483120000
|
件名標目(漢字形)
|
いじめ
|
件名標目(カタカナ形)
|
イジメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ijime
|
件名標目(典拠コード)
|
511694200000000
|
件名標目(漢字形)
|
自殺
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジサツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jisatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510883600000000
|
出版者
|
論創社
|
出版者ヨミ
|
ロンソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ronsosha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
子どもたちを苦しめ死に追いやる、「指導」という名の教師の暴言と体罰。学校や教育委員会は事実を伏せ…。いじめ自殺の子どもや遺族を取材する著者が、そこから見えてきた、学校が子どもを見殺しにする実態を伝える。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150000000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040140000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8460-1919-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8460-1919-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.6
|
TRCMARCNo.
|
20022757
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202006
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9249
|
出版者典拠コード
|
310000202440000
|
ページ数等
|
244p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
371.4
|
NDC9版
|
371.42
|
NDC10版
|
371.42
|
図書記号
|
シガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2020/06/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2162
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200703
|
一般的処理データ
|
20200527 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200527
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|