タイトル | 上方落語ノート |
---|---|
タイトルヨミ | カミガタ/ラクゴ/ノート |
タイトル標目(ローマ字形) | Kamigata/rakugo/noto |
タイトル標目(全集典拠コード) | 728793700000000 |
巻次 | 第4集 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
シリーズ名 | 岩波現代文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ゲンダイ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/gendai/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537800000000 |
シリーズ名 | 文芸 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンゲイ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bungei |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537810020000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 322 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 322 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000322 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200776 |
版および書誌的来歴に関する注記 | 青蛙房 1998年刊の増補 |
著者 | 桂/米朝‖著 |
著者ヨミ | カツラ,ベイチョウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桂/米朝 |
著者標目(ローマ字形) | Katsura,Beicho |
著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 3代目 |
記述形典拠コード | 110000270260000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000270260000 |
件名標目(漢字形) | 落語 |
件名標目(カタカナ形) | ラクゴ |
件名標目(ローマ字形) | Rakugo |
件名標目(典拠コード) | 511450500000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1180 |
内容紹介 | 上方落語研究・評論の第一人者でもある落語家・桂米朝の、上方落語をはじめ広く芸能・文化に関する論考・考証を収めた代表作。第4集は、「中国産の落語」「「算段の平兵衛」考」「風流昔噺」などを収録。全4集完結。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 160170040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-602322-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-602322-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.7 |
TRCMARCNo. | 20030875 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202007 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 15,301p |
大きさ | 15cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | B |
NDC8版 | 779.13 |
NDC9版 | 779.13 |
NDC10版 | 779.13 |
図書記号 | カカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 4 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2170 |
新継続コード | 200776 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20200722 |
一般的処理データ | 20200717 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200717 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |