| タイトル | 当事者研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウジシャ/ケンキュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tojisha/kenkyu |
| サブタイトル | 等身大の<わたし>の発見と回復 |
| サブタイトルヨミ | トウシンダイ/ノ/ワタシ/ノ/ハッケン/ト/カイフク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Toshindai/no/watashi/no/hakken/to/kaifuku |
| 著者 | 熊谷/晋一郎‖著 |
| 著者ヨミ | クマガヤ,シンイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 熊谷/晋一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kumagaya,Shin'ichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1977年生まれ。電動車椅子ユーザー。東京大学先端科学技術研究センター准教授、小児科医、東京大学バリアフリー支援室長。著書に第9回新潮ドキュメント賞を受賞した「リハビリの夜」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005355960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005355960000 |
| 件名標目(漢字形) | 自閉症 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジヘイショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jiheisho |
| 件名標目(典拠コード) | 510888800000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 当事者研究とは、自分と似た仲間との共同研究を通じて、等身大の<わたし>を発見すること。当事者研究の誕生の背景と方法論を紹介し、自閉スペクトラム症研究を例に、知識や支援法の共同創造が始まりつつある現状を報告する。 |
| ジャンル名 | 40 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-006337-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-006337-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.7 |
| TRCMARCNo. | 20031037 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,217,43p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 369.28 |
| NDC9版 | 369.28 |
| NDC10版 | 369.28 |
| 図書記号 | クト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p24〜43 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2020/10/17 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2182 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2170 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201023 |
| 一般的処理データ | 20200721 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200721 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |