資料詳細・全項目

タイトル 日本大衆文化史
タイトルヨミ ニホン/タイシュウ/ブンカシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/taishu/bunkashi
著者 日文研大衆文化研究プロジェクト‖編著
著者ヨミ コクサイ/ニホン/ブンカ/ケンキュウ/センター
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国際日本文化研究センター
著者標目(ローマ字形) Kokusai/Nihon/Bunka/Kenkyu/Senta
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ニチブンケン/タイシュウ/ブンカ/ケンキュウ/プロジェクト
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Nichibunken/Taishu/Bunka/Kenkyu/Purojekuto
記述形典拠コード 210000158620008
著者標目(統一形典拠コード) 210000158620000
著者 伊藤/慎吾‖[ほか著]
著者ヨミ イトウ,シンゴ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/慎吾
著者標目(ローマ字形) Ito,Shingo
著者標目(付記事項(生没年)) 1972〜
記述形典拠コード 110003144440000
著者標目(統一形典拠コード) 110003144440000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥2500
内容紹介 神話からボカロまで、古代から現代まで、多種多様な文化は、どのように作られてきたのか。時代ごとの「場」や「メディア」との結びつきに着目しながら、大衆文化の歴史を読み解き、これからの社会と文化のあり方を考える。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030000
ISBN(13桁) 978-4-04-400563-4
ISBN(10桁) 978-4-04-400563-4
ISBNに対応する出版年月 2020.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.9
TRCMARCNo. 20038518
関連TRC 電子 MARC № 223070010000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 358p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.1
NDC9版 210.12
NDC10版 210.12
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2177
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20221111
一般的処理データ 20200916 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200916
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc