| タイトル | プロ司書の検索術 |
|---|---|
| タイトルヨミ | プロシショ/ノ/ケンサクジュツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Puroshisho/no/kensakujutsu |
| サブタイトル | 「本当に欲しかった情報」の見つけ方 |
| サブタイトルヨミ | ホントウ/ニ/ホシカッタ/ジョウホウ/ノ/ミツケカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Honto/ni/hoshikatta/joho/no/mitsukekata |
| シリーズ名 | 図書館サポートフォーラムシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トショカン/サポート/フォーラム/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Toshokan/sapoto/foramu/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608901400000000 |
| 著者 | 入矢/玲子‖著 |
| 著者ヨミ | イリヤ,レイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 入矢/玲子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iriya,Reiko |
| 著者標目(著者紹介) | 大阪外国語大学イスパニア語学科卒。中央大学図書館事務部レファレンス・情報リテラシー担当副部長、日本図書館協会「日本の参考図書」編纂委員等を歴任。 |
| 記述形典拠コード | 110007748060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007748060000 |
| 件名標目(漢字形) | 情報検索 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウホウ/ケンサク |
| 件名標目(ローマ字形) | Joho/kensaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510976700000000 |
| 出版者 | 日外アソシエーツ |
| 出版者ヨミ | ニチガイ/アソシエーツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nichigai/Asoshietsu |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | キーワード発想法から情報リテラシーまで、学術情報へアクセスするための極意を、情報検索のプロである大学図書館司書が伝授。検索時代における図書館の機能と図書館員の役割がわかる。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 110090000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8169-2851-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8169-2851-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.10 |
| TRCMARCNo. | 20041318 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | ニ013 |
| 出版者典拠コード | 310000108220000 |
| ページ数等 | 241p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 007.5 |
| NDC9版 | 007.58 |
| NDC10版 | 007.58 |
| 図書記号 | イプ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 情報検索・図書館をもっと知りたい人のために:p232 文献:p233〜237 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2180 |
| ベルグループコード | 07 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201009 |
| 一般的処理データ | 20201005 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201005 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |