トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 佐原真の仕事
タイトルヨミ サハラ/マコト/ノ/シゴト
タイトル標目(ローマ字形) Sahara/makoto/no/shigoto
タイトル標目(全集典拠コード) 718792200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
タイトル標目(全集コード) 201410
多巻タイトル 考古学と現代
多巻タイトルヨミ コウコガク/ト/ゲンダイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kokogaku/to/gendai
著者 佐原/真‖著
著者ヨミ サハラ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐原/真
著者標目(ローマ字形) Sahara,Makoto
記述形典拠コード 110000472510000
著者標目(統一形典拠コード) 110000472510000
著者 金関/恕‖編
著者ヨミ カナセキ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金関/恕
著者標目(ローマ字形) Kanaseki,Hiroshi
記述形典拠コード 110000280470000
著者標目(統一形典拠コード) 110000280470000
著者 春成/秀爾‖編
著者ヨミ ハルナリ,ヒデジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 春成/秀爾
著者標目(ローマ字形) Harunari,Hideji
記述形典拠コード 110001289240000
著者標目(統一形典拠コード) 110001289240000
件名標目(漢字形) 考古学
件名標目(カタカナ形) コウコガク
件名標目(ローマ字形) Kokogaku
件名標目(典拠コード) 510776900000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510493521710000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-原始時代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ゲンシ/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-genshi/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814240000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814270000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3000
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010010000
ISBN(10桁) 4-00-027116-4
ISBNに対応する出版年月 2005.9
TRCMARCNo. 05048871
Gコード 31598506
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 11,385,5p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 202.5
NDC9版 202.5
図書記号 ササ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.2
利用対象 L
書誌・年譜・年表 佐原真編年表・著作目録:p317〜385
『週刊新刊全点案内』号数 1442
配本回数 全6巻6配完結
新継続コード 201410
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20051007
一般的処理データ 20051003 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051003
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 羊になるか、牛になるか
タイトル(カタカナ形) ヒツジ/ニ/ナルカ/ウシ/ニ/ナルカ
タイトル(ローマ字形) Hitsuji/ni/naruka/ushi/ni/naruka
収録ページ 1-11
タイトル 大昔と現代
タイトル(カタカナ形) オオムカシ/ト/ゲンダイ
タイトル(ローマ字形) Omukashi/to/gendai
収録ページ 14-49
タイトル 米と日本文化
タイトル(カタカナ形) コメ/ト/ニホン/ブンカ
タイトル(ローマ字形) Kome/to/nihon/bunka
収録ページ 50-93
タイトル 日本農耕起源論批判
タイトル(カタカナ形) ニホン/ノウコウ/キゲンロン/ヒハン
タイトル(ローマ字形) Nihon/noko/kigenron/hihan
タイトル関連情報 『日本農耕文化の起源』をめぐって
収録ページ 96-129
タイトル エクアドルには渡らなかった縄紋土器
タイトル(カタカナ形) エクアドル/ニワ/ワタラナカッタ/ジョウモン/ドキ
タイトル(ローマ字形) Ekuadoru/niwa/wataranakatta/jomon/doki
収録ページ 130-133
タイトル 吉野ケ里と三内丸山
タイトル(カタカナ形) ヨシノガリ/ト/サンナイ/マルヤマ
タイトル(ローマ字形) Yoshinogari/to/sannai/maruyama
タイトル関連情報 物見やぐらと空想建物
収録ページ 134-142
タイトル 騎馬民族征服王朝説への疑問
タイトル(カタカナ形) キバ/ミンゾク/セイフク/オウチョウセツ/エノ/ギモン
タイトル(ローマ字形) Kiba/minzoku/seifuku/ochosetsu/eno/gimon
タイトル関連情報 食用家畜に縁の薄い日本
収録ページ 143-180
タイトル 考古学からみた伊丹地方
タイトル(カタカナ形) コウコガク/カラ/ミタ/イタミ/チホウ
タイトル(ローマ字形) Kokogaku/kara/mita/itami/chiho
収録ページ 182-246
タイトル 考古学をやさしくしよう
タイトル(カタカナ形) コウコガク/オ/ヤサシク/シヨウ
タイトル(ローマ字形) Kokogaku/o/yasashiku/shiyo
収録ページ 248-274
タイトル 考古学を楽しくしよう
タイトル(カタカナ形) コウコガク/オ/タノシク/シヨウ
タイトル(ローマ字形) Kokogaku/o/tanoshiku/shiyo
収録ページ 275-301