タイトル
|
木のことば森のことば
|
タイトルヨミ
|
キ/ノ/コトバ/モリ/ノ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ki/no/kotoba/mori/no/kotoba
|
シリーズ名
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/purima/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606964700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
021
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
21
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000021
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201418
|
著者
|
高田/宏‖著
|
著者ヨミ
|
タカダ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高田/宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takada,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年生まれ。京都市に生まれ石川県で育った。京都大学文学部卒業。作家。「言葉の海へ」で大沸次郎賞と亀井勝一郎賞を、「木に会う」で読売文学賞を受賞。雪国文化賞、旅の文化賞も受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000574810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000574810000
|
学習件名標目(漢字形)
|
森林
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンリン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540411400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
樹木
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジュモク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jumoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540416500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自然
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シゼン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shizen
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540512200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
野生動物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤセイ/ドウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yasei/dobutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540560600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひのき
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒノキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinoki
|
学習件名標目(ページ数)
|
50
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540050000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
縄文杉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョウモンスギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jomonsugi
|
学習件名標目(ページ数)
|
63
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540505300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
サウンドスケープ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サウンドスケープ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saundosukepu
|
学習件名標目(ページ数)
|
74
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540112800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
植林
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクリン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokurin
|
学習件名標目(ページ数)
|
99
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540413000000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥720
|
内容紹介
|
息をのむような美しさと怪異ともいうべき荒々しさをあわせ持つ森の世界。耳をすますと、木や生き物が発する生命の息吹が聞こえてくる。さあ、静かなドラマに満ちた自然の中へ。
|
児童内容紹介
|
森には生命が満ちている。山の住まいには、テンやコゲラがやってくる。大木を倒す風も吹く。倒れた木はくさって、そこに新しい木が芽生える。木曽や屋久島の何千年も生きている老大木は、豊かな森のいとなみを感じさせてくれる。
|
ジャンル名
|
91
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110000
|
ISBN(10桁)
|
4-480-68721-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.10
|
TRCMARCNo.
|
05049364
|
Gコード
|
31602161
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
155p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
914.6
|
NDC9版
|
914.6
|
図書記号
|
タキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FGL
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p152〜155
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1442
|
新継続コード
|
201418
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220304
|
一般的処理データ
|
20051003 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051003
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|