トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 石飛博光書道入門
タイトルヨミ イシトビ/ハッコウ/ショドウ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Ishitobi/hakko/shodo/nyumon
サブタイトル 書の楽しみ方が広がる
サブタイトルヨミ ショ/ノ/タノシミカタ/ガ/ヒロガル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sho/no/tanoshimikata/ga/hirogaru
シリーズ名 墨レッスンブック
シリーズ名標目(カタカナ形) スミ/レッスン/ブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Sumi/ressun/bukku
シリーズ名標目(典拠コード) 607719200000000
版および書誌的来歴に関する注記 「石飛的筆墨生活ノススメ」(2009年刊)の改題
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) イシトビ/テキ/ヒツボク/セイカツ/ノ/ススメ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Ishitobi/teki/hitsuboku/seikatsu/no/susume
著者 石飛/博光‖著
著者ヨミ イシトビ,ハッコウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石飛/博光
著者標目(ローマ字形) Ishitobi,Hakko
著者標目(著者紹介) 1941年北海道生まれ。東京学芸大学卒業。日展会員、全日本書道連盟副理事長、毎日書道会常任顧問、全国書美術振興会顧問、日本詩文書作家協会常任顧問。著書に「実用書道」など。
記述形典拠コード 110001311130000
著者標目(統一形典拠コード) 110001311130000
件名標目(漢字形) 書道
件名標目(カタカナ形) ショドウ
件名標目(ローマ字形) Shodo
件名標目(典拠コード) 510933900000000
出版者 芸術新聞社
出版者ヨミ ゲイジュツ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Geijutsu/Shinbunsha
本体価格 ¥2300
内容紹介 書き方の基本から、漢字かな交じり書の多彩な表現までをレクチャー。イメージに合わせて、どの筆を使い、どんな筆法で書いたらよいかを紹介し、墨法と構成のバリエーションも示す。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(13桁) 978-4-87586-606-0
ISBN(10桁) 978-4-87586-606-0
ISBNに対応する出版年月 2021.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.1
TRCMARCNo. 21002668
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1949
出版者典拠コード 310000168970000
ページ数等 117p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 728
NDC10版 728
図書記号 イイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2193
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20210122
一般的処理データ 20210112 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210112
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc