| タイトル | なんで洞窟に壁画を描いたの? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナンデ/ドウクツ/ニ/ヘキガ/オ/カイタノ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nande/dokutsu/ni/hekiga/o/kaitano |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ナンデ/ドウクツ/ニ/ヘキガ/オ/エガイタノ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Nande/dokutsu/ni/hekiga/o/egaitano |
| サブタイトル | 美術のはじまりを探る旅 |
| サブタイトルヨミ | ビジュツ/ノ/ハジマリ/オ/サグル/タビ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bijutsu/no/hajimari/o/saguru/tabi |
| シリーズ名 | 13歳からの考古学 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジュウサンサイ/カラ/ノ/コウコガク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Jusansai/kara/no/kokogaku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 13サイ/カラ/ノ/コウコガク |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609607900000000 |
| 著者 | 五十嵐/ジャンヌ‖著 |
| 著者ヨミ | イガラシ,ジャンヌ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 五十嵐/ジャンヌ |
| 著者標目(ローマ字形) | Igarashi,Jannu |
| 著者標目(著者紹介) | 1968年千葉県生まれ。フランス国立自然史博物館にて博士号(先史学)を取得。東京藝術大学等の非常勤講師。 |
| 記述形典拠コード | 110007046470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007046470000 |
| 著者 | 中島/梨絵‖画 |
| 著者ヨミ | ナカジマ,リエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/梨絵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Rie |
| 記述形典拠コード | 110005389520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005389520000 |
| 件名標目(漢字形) | 美術-歴史-原始時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ビジュツ-レキシ-ゲンシ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bijutsu-rekishi-genshi/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 511326010150000 |
| 件名標目(漢字形) | 壁画 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘキガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hekiga |
| 件名標目(典拠コード) | 511369200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 岩石刻画 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガンセキ/コクガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ganseki/kokuga |
| 件名標目(典拠コード) | 510615200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 原始芸術 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/ゲイジュツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genshi/geijutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540275100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 壁画 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘキガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hekiga |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540303400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 石器時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セッキ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekki/jidai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540481200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | フランス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フランス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Furansu |
| 学習件名標目(ページ数) | 25-211 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540171600000000 |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版者ヨミ | シンセンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsensha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 古代のホモ・サピエンスは何を伝えようとしたのか。洞窟壁画の謎と美術のはじまりの答えを求めて、中学1年生の歴史好き女子・理乃は、東京、パリ、ボルドー、そして長野へと旅をする-。ラスコー周辺の洞窟・岩陰ガイド付き。 |
| 児童内容紹介 | 理乃(りの)は歴史が大好きな中学1年生。東京で開かれた「ラスコー展」に行き、謎深い洞窟壁画の魅力にはまった理乃は、フランスに本物の洞窟壁画を見に行くことに。旧石器時代の壁画を見た理乃は、なんで大昔の人は真っ暗な洞窟に壁画を描いたのか、という疑問で頭の中がいっぱいになり…。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010160010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7877-2027-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7877-2027-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.1 |
| TRCMARCNo. | 21003535 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202101 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3299 |
| 出版者典拠コード | 310000175680000 |
| ページ数等 | 322p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 702.02 |
| NDC10版 | 702.02 |
| 図書記号 | イナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FGL |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p322 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2194 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20210122 |
| 一般的処理データ | 20210120 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |