| タイトル | 郷土の発展につくした先人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウド/ノ/ハッテン/ニ/ツクシタ/センジン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyodo/no/hatten/ni/tsukushita/senjin |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 729234300000000 |
| サブタイトル | しらべよう!47都道府県 |
| サブタイトルヨミ | シラベヨウ/ヨンジュウナナ/トドウ/フケン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shirabeyo/yonjunana/todo/fuken |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | シラベヨウ/47/トドウ/フケン |
| 巻次 | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 教育 |
| 多巻タイトルヨミ | キョウイク |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kyoiku |
| 著者 | 北/俊夫‖監修 |
| 著者ヨミ | キタ,トシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北/俊夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kita,Toshio |
| 記述形典拠コード | 110000324120000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000324120000 |
| 件名標目(漢字形) | 伝記-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Denki-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511203820350000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 日本-教育 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ニホン-キョウイク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nihon-kyoiku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 520103810140000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 教育家 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | キョウイクカ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kyoikuka |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510662700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 伝記 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 教育家 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キョウイクカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyoikuka |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540376200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 新渡戸/稲造 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニトベ,イナゾウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nitobe,Inazo |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-9 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540380700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 船津/伝次平 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フナツ,デンジベイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Funatsu,Denjibei |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541062800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 津田/梅子 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツダ,ウメコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsuda,Umeko |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540436200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 岡倉/天心 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オカクラ,テンシン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Okakura,Tenshin |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540343100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 下田/歌子 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シモダ,ウタコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shimoda,Utako |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541111300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 嘉納/治五郎 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カノウ,ジゴロウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kano,Jigoro |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540286600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遠藤/董 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エンドウ,タダス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Endo,Tadasu |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541268800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 池田/光政 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イケダ,ミツマサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ikeda,Mitsumasa |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540432200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 吉田/松陰 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヨシダ,ショウイン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yoshida,Shoin |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540280300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 福沢/諭吉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フクザワ,ユキチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fukuzawa,Yukichi |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540488700000000 |
| 出版者 | 偕成社 |
| 出版者ヨミ | カイセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 郷土や国の発展につくした先人を、47都道県から1人ずつ紹介。そのうち10人については詳しく説明する。2は、女子の教育につくした津田梅子(東京)などを収録。先人のしらべ方も掲載。コピーして使えるワークシート付き。 |
| 児童内容紹介 | “鳥取の教育の父”遠藤董(えんどうただす)、著書(ちょしょ)「学問のすすめ」で個人(こじん)の自立をうったえた福沢諭吉(ふくざわゆきち)…。郷土(きょうど)や日本の発展(はってん)につくした先人を紹介(しょうかい)。江戸(えど)〜昭和初期を中心に、時代背景(はいけい)も交え、わかりやすく説明します。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-03-544820-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-03-544820-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.4 |
| TRCMARCNo. | 21013276 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202104 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
| 出版者典拠コード | 310000163810000 |
| ページ数等 | 54p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 281 |
| NDC10版 | 281 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 372.105 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 372.105 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2202 |
| 配本回数 | 全 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20210319 |
| 一般的処理データ | 20210318 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210318 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |