トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル きつねの窓
タイトルヨミ キツネ/ノ/マド
タイトル標目(ローマ字形) Kitsune/no/mado
シリーズ名 大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) オトナ/ニ/ナッテモ/ワスレタクナイ/イモト/ヨウコ/メイサク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Otona/ni/nattemo/wasuretakunai/imoto/yoko/meisaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 606993900000000
著者 安房/直子‖作
著者ヨミ アワ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安房/直子
著者標目(ローマ字形) Awa,Naoko
著者標目(著者紹介) 1943〜93年。東京生まれ。新美南吉児童文学賞、ひろすけ童話賞など受賞多数。
記述形典拠コード 110000045940000
著者標目(統一形典拠コード) 110000045940000
著者 いもと/ようこ‖絵
著者ヨミ イモト,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) いもと/ようこ
著者標目(ローマ字形) Imoto,Yoko
著者標目(著者紹介) 兵庫県生まれ。ボローニャ国際児童図書展エルバ賞、同グラフィック賞受賞。
記述形典拠コード 110000125430000
著者標目(統一形典拠コード) 110000125430000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥1400
内容紹介 山で道に迷った猟師のぼくは、そめもの屋にたどり着いた。そこには子ぎつねが化けた店員がいた。子ぎつねは、青く染まった指で窓をつくってみせると…。作家・安房直子の独特の世界をいもとようこが描いた絵本。
児童内容紹介 りょうしのぼくが、山で道にまよったときの話です。青いききょうの花畑(はなばたけ)で子ぎつねを見かけておいかけると、そめもの屋(や)につきました。そこには子ぎつねがばけた店員(てんいん)がいました。きつねは、青くそめられた指(ゆび)で窓(まど)をつくって、「のぞいてごらんなさい」といいます。しぶしぶのぞいてみると…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090035000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-323-04809-3
ISBN(10桁) 978-4-323-04809-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.3
ISBNに対応する出版年月 2021.3
TRCMARCNo. 21014089
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 [32p]
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 イキ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 アキ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 2203
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220107
一般的処理データ 20210324 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210324
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc