| タイトル | 絵と図でわかるAIと社会 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エ/ト/ズ/デ/ワカル/エーアイ/ト/シャカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | E/to/zu/de/wakaru/eai/to/shakai |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | エ/ト/ズ/デ/ワカル/AI/ト/シャカイ |
| サブタイトル | 未来をひらく技術とのかかわり方 |
| サブタイトルヨミ | ミライ/オ/ヒラク/ギジュツ/トノ/カカワリカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mirai/o/hiraku/gijutsu/tono/kakawarikata |
| 著者 | 江間/有沙‖著 |
| 著者ヨミ | エマ,アリサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江間/有沙 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ema,Arisa |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。同大学未来ビジョン研究センター准教授。博士(学術)。専門は科学技術社会論。日本ディープラーニング協会理事。著書に「AI社会の歩き方」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005623970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005623970000 |
| 件名標目(漢字形) | 人工知能 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/チノウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinko/chino |
| 件名標目(典拠コード) | 511271700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 情報と社会 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウホウ/ト/シャカイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Joho/to/shakai |
| 件名標目(典拠コード) | 510976000000000 |
| 出版者 | 技術評論社 |
| 出版者ヨミ | ギジュツ/ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gijutsu/Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 社会を映す「鏡」でもあるAIについて、深層学習など技術の基本から、公平性や不平等、監視と安全のトレードオフ、分断やフェイクニュースといった社会の問題に対する影響と課題まで、絵と図でわかりやすく解説。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 110010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-297-12130-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-297-12130-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.6 |
| TRCMARCNo. | 21021902 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202106 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1477 |
| 出版者典拠コード | 310000166720000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 007.13 |
| NDC10版 | 007.13 |
| 図書記号 | エエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | AIと社会について理解を深めるためのブックガイド:p186〜187 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2210 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210521 |
| 一般的処理データ | 20210514 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210514 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |