タイトル
|
地震の大常識
|
タイトルヨミ
|
ジシン/ノ/ダイジョウシキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jishin/no/daijoshiki
|
シリーズ名
|
これだけは知っておきたい
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Koredake/wa/shitte/okitai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606658600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
23
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
23
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000023
|
形態に関する注記
|
付:図(1枚)
|
著者
|
佐々木/ときわ‖文
|
著者ヨミ
|
ササキ,トキワ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/ときわ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Tokiwa
|
記述形典拠コード
|
110004330050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004330050000
|
著者
|
大宮/信光‖文
|
著者ヨミ
|
オオミヤ,ノブミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大宮/信光
|
著者標目(ローマ字形)
|
Omiya,Nobumitsu
|
記述形典拠コード
|
110000203260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000203260000
|
著者
|
溝上/恵‖監修
|
著者ヨミ
|
ミゾウエ,メグミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
溝上/恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizoe,Megumi
|
記述形典拠コード
|
110000947790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000947790000
|
件名標目(漢字形)
|
地震
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jishin
|
件名標目(典拠コード)
|
510462600000000
|
件名標目(漢字形)
|
地震災害
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジシン/サイガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jishin/saigai
|
件名標目(典拠コード)
|
510462900000000
|
件名標目(漢字形)
|
災害予防
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ヨボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/yobo
|
件名標目(典拠コード)
|
510833100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地震
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジシン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jishin
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
災害・防災
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ボウサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/bosai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540455500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物知り事典
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノシリ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Monoshiri/jiten
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
震災
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinsai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540580800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地殻
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540299300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地殻変動
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカク/ヘンドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikaku/hendo
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540299400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ウェゲナー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウェゲナー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uegena
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540081000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
プレートテクトニクス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
プレート/テクトニクス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pureto/tekutonikusu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540177600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
マントル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マントル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mantoru
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540193200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本列島
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/レットウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/retto
|
学習件名標目(ページ数)
|
36
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
断層
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダンソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Danso
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540380400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
火山
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カザン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazan
|
学習件名標目(ページ数)
|
43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540454600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
火災
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kasai
|
学習件名標目(ページ数)
|
78
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540455000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
土砂災害
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドシャ/サイガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dosha/saigai
|
学習件名標目(ページ数)
|
80
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540916000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
津波
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツナミ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsunami
|
学習件名標目(ページ数)
|
82
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540436400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ボランティア
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボランティア
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Borantia
|
学習件名標目(ページ数)
|
92
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540185400000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥880
|
内容紹介
|
「地震って何だろう?」「日本で大地震が多いのはなぜ?」 そんな、いまこそ読んでおくべきせまりくる地震のひみつを、イラストつきで解説。この一冊で「なぜおきる? どこにおきる? どうそなえる?」までがわかる!
|
児童内容紹介
|
地震(じしん)は、地面の中にいる大きなナマズが起こしている。うそ? ほんと? 津波(つなみ)の速さは、ジェット機なみ。うそ? ほんと? いまこそ読んでおくべき、せまりくる地震のひみつを、イラストつきで解説(かいせつ)します。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(10桁)
|
4-591-08824-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.11
|
TRCMARCNo.
|
05057128
|
Gコード
|
31620634
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200511
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
453
|
NDC9版
|
453
|
図書記号
|
サジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1448
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140509
|
一般的処理データ
|
20051115 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051115
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|