| タイトル | 東大教授、若年性アルツハイマーになる | 
|---|---|
| タイトルヨミ | トウダイ/キョウジュ/ジャクネンセイ/アルツハイマー/ニ/ナル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Todai/kyoju/jakunensei/arutsuhaima/ni/naru | 
| シリーズ名 | 介護ライブラリー | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カイゴ/ライブラリー | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kaigo/raiburari | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607287900000000 | 
| 著者 | 若井/克子‖著 | 
| 著者ヨミ | ワカイ,カツコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 若井/克子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Wakai,Katsuko | 
| 著者標目(著者紹介) | 香川県生まれ。日本女子大学卒業。徳島県の県立高校教諭として勤務。若井晋と結婚。夫が東京大学教授に着任するも若年性アルツハイマー病により退職。講演を行いつつ夫の最期までサポートした。 | 
| 記述形典拠コード | 110007950960000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007950960000 | 
| 件名標目(漢字形) | アルツハイマー病-闘病記 | 
| 件名標目(カタカナ形) | アルツハイマービョウ-トウビョウキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Arutsuhaimabyo-tobyoki | 
| 件名標目(典拠コード) | 510092110010000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 東大教授であり脳外科医でもあった若井晋は、50代で若年性アルツハイマーと診断された。地位を、知識を、そして言葉を失ったとき、彼は、そして家族はどうなったのか。最期まで歩みを共にした妻が、ありのままを綴る。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050030020000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 140010020000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-06-526668-7 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-06-526668-7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.1 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.1 | 
| TRCMARCNo. | 22001513 | 
| 関連TRC 電子 MARC № | 223040510000 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202201 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 236p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 916 | 
| NDC10版 | 916 | 
| 図書記号 | ワト | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 資料形式 | K01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2242 | 
| ベルグループコード | 19 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20220715 | 
| 一般的処理データ | 20220112 2022 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220112 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |