タイトル
|
ゼロからわかる!電気のはたらき
|
タイトルヨミ
|
ゼロ/カラ/ワカル/デンキ/ノ/ハタラキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zero/kara/wakaru/denki/no/hataraki
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
729746000000000
|
巻次
|
4
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
多巻タイトル
|
直列つなぎと並列つなぎ
|
多巻タイトルヨミ
|
チョクレツツナギ/ト/ヘイレツツナギ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Chokuretsutsunagi/to/heiretsutsunagi
|
著者
|
寺本/貴啓‖監修
|
著者ヨミ
|
テラモト,タカヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺本/貴啓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Teramoto,Takahiro
|
記述形典拠コード
|
110006184480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006184480000
|
件名標目(漢字形)
|
電気
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
件名標目(典拠コード)
|
511208100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
電気回路
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
デンキ/カイロ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Denki/kairo
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511209000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電気
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540578400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電流
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denryu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540579100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
乾電池
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンデンチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kandenchi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540782900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電球
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denkyu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540806800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科実験
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ/ジッケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika/jikken
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-22,26-30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465700000000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
実験や工作を通して、電気がどんな仕組みではたらくのかを探究しよう。豆電球の明かりをもっと強くすることはできるかな? 乾電池のつなぎ方と明るさの関係を学ぼう。実験動画が見られるQRコード付き。
|
児童内容紹介
|
わたしたちが毎日使っている身近なエネルギー、電気。電気のない場所では懐中(かいちゅう)電灯があると心強いですが、明かりの強さはどうしたら変えられるのでしょうか。回路につなぐ乾電池(かんでんち)をふやして、つなぎ方と明るさの関係を調べましょう。電気のはたらきを、実験や工作を通して楽しく学べます。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
下記の特定事項に属さない注記
|
動画つき
|
ISBN(13桁)
|
978-4-03-544940-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-03-544940-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.3
|
TRCMARCNo.
|
22008558
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233025130000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者典拠コード
|
310000163810000
|
ページ数等
|
33p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
540
|
NDC10版
|
540
|
図書記号
|
ゼ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
4
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
541.1
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
541.1
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2249
|
配本回数
|
全
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20230602
|
一般的処理データ
|
20220301 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220301
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|