| タイトル | なわとび |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナワトビ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nawatobi |
| 並列タイトル | JUMP ROPE |
| 著者 | 伝承遊びを伝える会‖著 |
| 著者ヨミ | デンショウアソビ/オ/ツタエル/カイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伝承遊びを伝える会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Denshoasobi/O/Tsutaeru/Kai |
| 記述形典拠コード | 210001597000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001597000000 |
| 件名標目(漢字形) | 縄跳 |
| 件名標目(カタカナ形) | ナワトビ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nawatobi |
| 件名標目(典拠コード) | 511545600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 綱引き |
| 件名標目(カタカナ形) | ツナヒキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tsunahiki |
| 件名標目(典拠コード) | 510776600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | つなひき |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツナヒキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsunahiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540039500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | なわとび |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナワトビ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nawatobi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540043600000000 |
| 出版者 | 文溪堂 |
| 出版者ヨミ | ブンケイドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunkeido |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 伝承遊びのひとつ「なわとび」について、子どもたちが興味をもつきっかけになるよう、さまざまな角度から紹介。なわを使う遊びが歴史の中で長く愛されてきた理由、なわとびの種類、実際の遊び方などを豊富な写真で説明する。 |
| 児童内容紹介 | 身近な遊びである「なわとび」。昔から続くなわ遊びの魅力(みりょく)と現代だからこそ感じる魅力、なわを使ったいろいろな遊びや、つな引き遊びなどを、たくさんの写真やイラストとともに紹介(しょうかい)。また、なわとびが苦手な人も得意な人も楽しめる、なわとびの技や遊び方もわかりやすく説明します。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010140030 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7999-0441-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7999-0441-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.3 |
| TRCMARCNo. | 22011322 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7573 |
| 出版者典拠コード | 310000195970001 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 30cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 781.95 |
| NDC10版 | 781.95 |
| 図書記号 | ナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B3B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2251 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220318 |
| 一般的処理データ | 20220317 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220317 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |