| タイトル | 建築ってなんだ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンチク/ッテ/ナンダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenchiku/tte/nanda |
| 並列タイトル | What is Architecture? |
| 著者 | 中山/繁信‖共著 |
| 著者ヨミ | ナカヤマ,シゲノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中山/繁信 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakayama,Shigenobu |
| 著者標目(著者紹介) | 栃木県出身。法政大学大学院工学研究科建設工学修士課程修了。TESS計画研究所主宰。 |
| 記述形典拠コード | 110000734160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000734160000 |
| 著者 | 篠崎/健一‖共著 |
| 著者ヨミ | シノザキ,ケンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 篠崎/健一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shinozaki,Ken'ichi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京工業大学大学院建築学専攻修了。日本大学生産工学部准教授。 |
| 記述形典拠コード | 110006098520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006098520000 |
| 著者 | 松下/希和‖共著 |
| 著者ヨミ | マツシタ,キワ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松下/希和 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsushita,Kiwa |
| 記述形典拠コード | 110005915200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005915200000 |
| 著者 | 柿沼/整三‖共著 |
| 著者ヨミ | カキヌマ,セイゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柿沼/整三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kakinuma,Seizo |
| 記述形典拠コード | 110003518480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003518480000 |
| 著者 | 長沖/充‖共著 |
| 著者ヨミ | ナガオキ,ミツル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長沖/充 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nagaoki,Mitsuru |
| 記述形典拠コード | 110005761100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005761100000 |
| 著者 | 山門/和枝‖共著 |
| 著者ヨミ | ヤマカド,カズエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山門/和枝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamakado,Kazue |
| 記述形典拠コード | 110007992670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007992670000 |
| 著者 | 片岡/菜苗子‖共著 |
| 著者ヨミ | カタオカ,ナナコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片岡/菜苗子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kataoka,Nanako |
| 記述形典拠コード | 110007023770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007023770000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510716800000000 |
| 出版者 | オーム社 |
| 出版者ヨミ | オームシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Omusha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 建築と建物の違いは? 絵がうまくなくても建築やれますか? 得意なこととやってみたいこと、どちらを優先すればいいですか? 大学教授や建築家が、これから建築を学ぶ学生の問いに答える。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-274-22857-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-274-22857-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.4 |
| TRCMARCNo. | 22014488 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 220144880000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202204 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0742 |
| 出版者典拠コード | 310000163040000 |
| ページ数等 | 317p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 520 |
| NDC10版 | 520 |
| 図書記号 | ケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2254 |
| ベルグループコード | 12 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230113 |
| 一般的処理データ | 20220405 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220405 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |