トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 編集者の著作権基礎知識
タイトルヨミ ヘンシュウシャ/ノ/チョサクケン/キソ/チシキ
タイトル標目(ローマ字形) Henshusha/no/chosakuken/kiso/chishiki
並列タイトル Basic Knowledge about Copyright for Editors
シリーズ名 ユニ知的所有権ブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ユニ/チテキ/ショユウケン/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Yuni/chiteki/shoyuken/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 604337300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 NO.24
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 24
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000024
著作(漢字形) 編集者の著作権基礎知識
著作(カタカナ形) ヘンシュウシャ/ノ/チョサクケン/キソ/チシキ
著作(ローマ字形) Henshusha/no/chosakuken/kiso/chishiki
著作(典拠コード) 800000082470000
著者 豊田/きいち‖著
著者ヨミ トヨダ,キイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 豊田/きいち
著者標目(ローマ字形) Toyoda,Kiichi
著者標目(著者紹介) 1925〜2013年。評論家。元・小学館取締役。文化庁著作権審議会専門員等歴任。
記述形典拠コード 110001872650000
著者標目(統一形典拠コード) 110001872650000
著者 宮辺/尚‖著
著者ヨミ ミヤベ,ヒサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮辺/尚
著者標目(ローマ字形) Miyabe,Hisashi
著者標目(著者紹介) 1946年東京生まれ。新潮社を定年退職後、日本ユニ著作権センター代表取締役。
記述形典拠コード 110006967060000
著者標目(統一形典拠コード) 110006967060000
件名標目(漢字形) 著作権
件名標目(カタカナ形) チョサクケン
件名標目(ローマ字形) Chosakuken
件名標目(典拠コード) 511167800000000
出版者 太田出版
出版者ヨミ オオタ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ota/Shuppan
本体価格 ¥2400
内容紹介 肖像権、引用作法、二次利用、著作物利用契約…。著作権の「基礎の基礎」を明解に解説。現場の編集者が最低限知っておくべき著作権の要所を、実務と実例に照らし合わせながら説く。オンライン出版時代の編集者必携の書。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 020020000000
ジャンル名(図書詳細) 020030000000
ジャンル名(図書詳細) 080120080000
ジャンル名(図書詳細) 090020040080
ISBN(13桁) 978-4-7783-1803-1
ISBN(10桁) 978-4-7783-1803-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.4
ISBNに対応する出版年月 2022.4
TRCMARCNo. 22015894
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202204
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0840
出版者典拠コード 310000163620000
ページ数等 18,225,8p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 021.2
NDC10版 021.2
図書記号 トヘ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2255
版表示 新版
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20220415
一般的処理データ 20220411 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220411
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc