タイトル
|
きちんと単位を書きましょう
|
タイトルヨミ
|
キチント/タンイ/オ/カキマショウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kichinto/tan'i/o/kakimasho
|
サブタイトル
|
国際単位系(SI)に基づいて
|
サブタイトルヨミ
|
コクサイ/タンイケイ/エスアイ/ニ/モトズイテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokusai/tan'ikei/esuai/ni/motozuite
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コクサイ/タンイケイ/SI/ニ/モトズイテ
|
著者
|
中田/宗隆‖著
|
著者ヨミ
|
ナカタ,ムネタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中田/宗隆
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakata,Munetaka
|
著者標目(著者紹介)
|
東京農工大学名誉教授。理学博士。専門は量子化学、分光学、光化学。
|
記述形典拠コード
|
110002246130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002246130000
|
著者
|
藤井/賢一‖著
|
著者ヨミ
|
フジイ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤井/賢一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujii,Ken'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
産業技術総合研究所計量標準総合センター計量標準普及センター招聘研究員。博士(工学)。
|
記述形典拠コード
|
110005116330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005116330000
|
件名標目(漢字形)
|
国際単位系
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/タンイケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/tan'ikei
|
件名標目(典拠コード)
|
510808700000000
|
出版者
|
東京化学同人
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/カガク/ドウジン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Kagaku/Dojin
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
物理量を扱うときには、国際的に統一した単位にそろえる必要がある。国際単位系(SI)の構成と分類について、平易な言葉で重要なポイントをまとめる。2019年改定のSI基本単位の定義についてもわかりやすく説明する。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120000000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8079-2024-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8079-2024-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.4
|
TRCMARCNo.
|
22015368
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202204
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5113
|
出版者典拠コード
|
310000185230000
|
ページ数等
|
6,152p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
609
|
NDC10版
|
609
|
図書記号
|
ナキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
O
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2256
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20220422
|
一般的処理データ
|
20220419 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220419
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|