タイトル
|
平和を創る道の探求
|
タイトルヨミ
|
ヘイワ/オ/ツクル/ミチ/ノ/タンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Heiwa/o/tsukuru/michi/no/tankyu
|
サブタイトル
|
ウクライナ危機の「糾弾」「制裁」を超えて
|
サブタイトルヨミ
|
ウクライナ/キキ/ノ/キュウダン/セイサイ/オ/コエテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ukuraina/kiki/no/kyudan/seisai/o/koete
|
シリーズ名
|
深読みNow
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フカヨミ/ナウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fukayomi/nau
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
フカヨミ/Now
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609704200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
5
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
著者
|
孫崎/享‖著
|
著者ヨミ
|
マゴサキ,ウケル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
孫崎/享
|
著者標目(ローマ字形)
|
Magosaki,Ukeru
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年旧満州生まれ。東京大学法学部中退。外務省に入省し国際情報局長、駐イラン大使などを歴任。東アジア共同体研究所所長。著書に「戦後史の正体」など。
|
記述形典拠コード
|
110000902470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000902470000
|
件名標目(漢字形)
|
国際政治
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/セイジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/seiji
|
件名標目(典拠コード)
|
510808400000000
|
出版者
|
かもがわ出版
|
出版者ヨミ
|
カモガワ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kamogawa/Shuppan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
ロシアのウクライナ攻撃は新たな冷戦の序曲か。台湾問題は米中軍事衝突をもたらすか。北朝鮮の脅威に如何に対応するか-。糾弾や制裁を超えて紛争の本質に迫り、平和への道を探る。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7803-1228-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7803-1228-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.6
|
TRCMARCNo.
|
22021905
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版地都道府県コード
|
626000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202206
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1174
|
出版者典拠コード
|
310000165720000
|
ページ数等
|
167p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
319.04
|
NDC10版
|
319.04
|
図書記号
|
マヘ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2261
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220603
|
一般的処理データ
|
20220530 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220530
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|