トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 子どもたちの未来を創ったプログラミング教育
タイトルヨミ コドモタチ/ノ/ミライ/オ/ツクッタ/プログラミング/キョウイク
タイトル標目(ローマ字形) Kodomotachi/no/mirai/o/tsukutta/puroguramingu/kyoiku
サブタイトル 日本最初のプログラミング教育を受けた小学生たちは一世代後にどう育ったか、プログラミングが育てた思考・創造力
サブタイトルヨミ ニホン/サイショ/ノ/プログラミング/キョウイク/オ/ウケタ/ショウガクセイタチ/ワ/イッセダイゴ/ニ/ドウ/ソダッタカ/プログラミング/ガ/ソダテタ/シコウ/ソウゾウリョク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/saisho/no/puroguramingu/kyoiku/o/uketa/shogakuseitachi/wa/issedaigo/ni/do/sodattaka/puroguramingu/ga/sodateta/shiko/sozoryoku
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/サイショ/ノ/プログラミング/キョウイク/オ/ウケタ/ショウガクセイタチ/ワ/1セダイゴ/ニ/ドウ/ソダッタカ/プログラミング/ガ/ソダテタ/シコウ/ソウゾウリョク
著者 戸塚/滝登‖著
著者ヨミ トツカ,タキト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 戸塚/滝登
著者標目(ローマ字形) Totsuka,Takito
著者標目(著者紹介) 1952年富山県生まれ。富山大学理学部物理学科卒。サイエンスライター。著書に「コンピュータ教育の銀河」「コンピュータが連れてきた子どもたち」「子どもの脳と仮想世界」など。
記述形典拠コード 110001144850000
著者標目(統一形典拠コード) 110001144850000
件名標目(漢字形) プログラミング教育
件名標目(カタカナ形) プログラミング/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Puroguramingu/kyoiku
件名標目(典拠コード) 512013200000000
出版者 技術評論社
出版者ヨミ ギジュツ/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gijutsu/Hyoronsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 1970年代末より、小学校でプログラミング教育を実践し始めた著者が、子どもたちがどのようにプログラミングの授業を受け、その後どのように育ったのか、また、どのような職業についたのかを追跡調査した内容をまとめる。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150080000000
ISBN(13桁) 978-4-297-12882-1
ISBN(10桁) 978-4-297-12882-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.6
ISBNに対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22023369
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1477
出版者典拠コード 310000166720000
ページ数等 335p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 375.199
NDC10版 375.199
図書記号 トコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p332〜335
掲載紙 読売新聞
掲載日 2022/08/14
『週刊新刊全点案内』号数 2262
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220826
一般的処理データ 20220607 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220607
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc