タイトル
|
鎌倉幕府抗争史
|
タイトルヨミ
|
カマクラ/バクフ/コウソウシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kamakura/bakufu/kososhi
|
サブタイトル
|
御家人間抗争の二十七年
|
サブタイトルヨミ
|
ゴケニンカン/コウソウ/ノ/ニジュウシチネン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gokeninkan/koso/no/nijushichinen
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ゴケニンカン/コウソウ/ノ/27ネン
|
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ゴケニンカン/コウソウ/ノ/ニジュウナナネン
|
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Gokeninkan/koso/no/nijunananen
|
シリーズ名
|
光文社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウブンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kobunsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606061400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1211
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1211
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001211
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201042
|
著者
|
細川/重男‖著
|
著者ヨミ
|
ホソカワ,シゲオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
細川/重男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosokawa,Shigeo
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。中世内乱研究会総裁。著書に「頼朝の武士団」「執権」など。
|
記述形典拠コード
|
110003292550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003292550000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-鎌倉時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-カマクラ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kamakura/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814770000
|
出版者
|
光文社
|
出版者ヨミ
|
コウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kobunsha
|
本体価格
|
¥940
|
内容紹介
|
源頼朝亡き後、鎌倉幕府は異常ともいえる内紛と流血の時代を迎えた。御家人同士の抗争劇から浮かび上がる鎌倉時代初期の政治史と、武士たちのリアルな生き様を活写する。古代・中世日本の基礎知識も掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-334-04619-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-334-04619-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.7
|
TRCMARCNo.
|
22027646
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2271
|
出版者典拠コード
|
310000170390000
|
ページ数等
|
338p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC9版
|
210.42
|
NDC10版
|
210.42
|
図書記号
|
ホカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p311〜316
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2267
|
新継続コード
|
201042
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220715
|
一般的処理データ
|
20220707 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220707
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|