タイトル
|
きょうはソンミのうちでキムチをつけるひ!
|
タイトルヨミ
|
キョウ/ワ/ソンミ/ノ/ウチ/デ/キムチ/オ/ツケル/ヒ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyo/wa/sonmi/no/uchi/de/kimuchi/o/tsukeru/hi
|
著者
|
チェ/インソン‖文
|
著者ヨミ
|
チェ,インソン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
チェ/インソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Che,Inson
|
著者標目(著者紹介)
|
童話作家。作品に「ふとっぱらハルモニのぎょうざづくり」など。
|
記述形典拠コード
|
110004268010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004268010000
|
著者
|
パン/ジョンファ‖絵
|
著者ヨミ
|
パン,ジョンファ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
房/廷和
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pan,Jonfa
|
著者標目(著者紹介)
|
絵本画家。第2回出版美術大展で銀賞受賞。作品に「銭湯・柏湯」など。
|
記述形典拠コード
|
110004573870001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004573870000
|
著者
|
ピョン/キジャ‖訳
|
著者ヨミ
|
ピョン,キジャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
卞/記子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pyon,Kija
|
記述形典拠コード
|
110003366000002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003366000000
|
出版者
|
セーラー出版
|
出版者ヨミ
|
セーラー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sera/Shuppan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
今日は、ソンミの家のキムジャンの日。ソンミもキムチを漬けるのを手伝います。裏庭に住んでいるねずみの家でも、ソンミの家の真似をしながらキムチを漬けてみることにしました。おいしいキムチが出来るでしょうか…。
|
児童内容紹介
|
朝鮮半島には、秋の終わりに一冬食べる分のキムチを漬け込む行事、「キムジャン」があります。今日はソンミ(女の子の名)の家のキムジャンの日。近所のおばさんたちも手伝いに来て、キムチを漬け込みます。まず、白菜を塩漬けにして…。ソンミの家の裏庭にはネズミの家族が住んでいて、ネズミたちもまねをしてキムチを漬け込みます。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(10桁)
|
4-88330-155-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.12
|
TRCMARCNo.
|
05063783
|
Gコード
|
31637881
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200512
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4086
|
出版者典拠コード
|
310000180520000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
25×26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
929.13
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
929.13
|
図書記号
|
パキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
チキ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
AB1
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2006/01/25
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1458
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1453
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
kor
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140509
|
一般的処理データ
|
20051219 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051219
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|