タイトル
|
土屋文明歌集『ふゆくさ』全注釈
|
タイトルヨミ
|
ツチヤ/ブンメイ/カシュウ/フユクサ/ゼンチュウシャク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsuchiya/bunmei/kashu/fuyukusa/zenchushaku
|
著者
|
山田/繁伸‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマダ,シゲノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山田/繁伸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamada,Shigenobu
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年大分県生まれ。別府大学大学院博士課程単位取得退学。大分工業高等専門学校助教授。解釈学会会員、日本文学風土学会会員、日本歌人クラブ会員。著書に「おおいたの歌碑を歩く」など。
|
記述形典拠コード
|
110004577610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004577610000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
土屋/文明
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Tsuchiya,Bunmei
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ツチヤ,ブンメイ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000657980000
|
件名標目(漢字形)
|
ふゆくさ
|
件名標目(カタカナ形)
|
フユクサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fuyukusa
|
件名標目(典拠コード)
|
530008000000000
|
出版者
|
冬至書房
|
出版者ヨミ
|
トウジ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toji/Shobo
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
近代短歌史上大きな影響力を持った『アララギ』の戦後をリードし、膨大な業績を残した歌人、土屋文明の第1歌集「ふゆくさ」所収の380首について、すべてに校異・語釈・歌意・鑑賞の注釈を施す。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030020000
|
ISBN(10桁)
|
4-88582-244-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.12
|
TRCMARCNo.
|
05064847
|
Gコード
|
31639695
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200512
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5187
|
出版者典拠コード
|
310000185590001
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.162
|
NDC9版
|
911.168
|
図書記号
|
ヤツツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p223〜226 土屋文明年譜:p227〜231 土屋文明「歌集」「自選歌集」刊行年譜:p232〜233 土屋文明「評論・随筆」「万葉集関係著書」刊行年譜:p234〜236
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1453
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20051222
|
一般的処理データ
|
20051220 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051220
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|