タイトル
|
ボーアとアインシュタインに量子を読む
|
タイトルヨミ
|
ボーア/ト/アインシュタイン/ニ/リョウシ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Boa/to/ainshutain/ni/ryoshi/o/yomu
|
サブタイトル
|
量子物理学の原理をめぐって
|
サブタイトルヨミ
|
リョウシ/ブツリガク/ノ/ゲンリ/オ/メグッテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ryoshi/butsurigaku/no/genri/o/megutte
|
著者
|
山本/義隆‖[著]
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,ヨシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/義隆
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Yoshitaka
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年大阪生まれ。学校法人駿台予備学校勤務。科学史家。「磁力と重力の発見」でパピルス賞、毎日出版文化賞、大佛次郎賞、「近代日本一五〇年」で科学ジャーナリスト賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001055990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001055990000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bohr,Niels Henrik David
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Boa,Nirusu・Henriku・Debido
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ボーア,ニールス・ヘンリク・デーヴィド
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000029450000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Einstein,Albert
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ainshutain,Aruberuto
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アインシュタイン,アルベルト
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000084170000
|
件名標目(漢字形)
|
量子力学
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウシ/リキガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryoshi/rikigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511466500000000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
本体価格
|
¥6300
|
内容紹介
|
客観性や状態といった基本概念の意味を変えてた量子力学。2人の巨人の思索を軸に、変革の時代の主要な科学論文を読み込み、量子物理学の建設に携わった人々がその時・その場で何を考えていたのかをつぶさに辿る。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130030000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-622-09513-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-622-09513-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.9
|
TRCMARCNo.
|
22035453
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202209
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者典拠コード
|
310000198250000
|
ページ数等
|
2,617p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
421.3
|
NDC10版
|
421.3
|
図書記号
|
ヤボ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p577〜598
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2022/10/29
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2282
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2274
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221104
|
一般的処理データ
|
20220907 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220907
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|