資料詳細・全項目

タイトル 「強い円」はどこへ行ったのか
タイトルヨミ ツヨイ/エン/ワ/ドコ/エ/イッタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Tsuyoi/en/wa/doko/e/itta/noka
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ニッケイ/プレミア/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nikkei/puremia/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607714400000002
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 481
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 481
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000481
シリーズ名標目(シリーズコード) 201994
著者 唐鎌/大輔‖著
著者ヨミ カラカマ,ダイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 唐鎌/大輔
著者標目(ローマ字形) Karakama,Daisuke
著者標目(著者紹介) 慶応義塾大学経済学部卒業。みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト。著書に「欧州リスク」「ECB欧州中央銀行」など。
記述形典拠コード 110006651260000
著者標目(統一形典拠コード) 110006651260000
件名標目(漢字形) 日本-経済
件名標目(カタカナ形) ニホン-ケイザイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-keizai
件名標目(典拠コード) 520103810210000
件名標目(漢字形) 円(通貨)
件名標目(カタカナ形) エン(ツウカ)
件名標目(ローマ字形) En(tsuka)
件名標目(典拠コード) 510387100000000
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppan
出版者 日経BPマーケティング(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Maketingu
本体価格 ¥900
内容紹介 50年ぶりの円安水準に直面した日本経済。円相場を取り巻く環境に、何が起きているのか。人気アナリストが背景にある構造要因を冷静に分析。将来に向け捉えるべき課題を整理する。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 090010020000
ジャンル名(図書詳細) 090050040000
ISBN(13桁) 978-4-296-11506-8
ISBN(10桁) 978-4-296-11506-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.9
ISBNに対応する出版年月 2022.9
TRCMARCNo. 22035278
出版地,頒布地等 [東京]
出版地都道府県コード 313000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2022.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202209
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
出版者典拠コード 310000497910002
出版者典拠コード 310000497910001
ページ数等 203p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC9版 332.107
NDC10版 332.107
図書記号 カツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2022/10/08
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2279
『週刊新刊全点案内』号数 2275
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2022/12/10
掲載紙 読売新聞
掲載日 2023/02/03
新継続コード 201994
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20230210
一般的処理データ 20220908 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220908
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc