| タイトル | 子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ガ/ノビル/マチジョウズ/ナ/オヤ/ノ/シュウカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/ga/nobiru/machijozu/na/oya/no/shukan |
| サブタイトル | イライラしない親は、子どものどこを見ているのか |
| サブタイトルヨミ | イライラ/シナイ/オヤ/ワ/コドモ/ノ/ドコ/オ/ミテ/イル/ノカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Iraira/shinai/oya/wa/kodomo/no/doko/o/mite/iru/noka |
| 著者 | 庄子/寛之‖著 |
| 著者ヨミ | ショウジ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 庄子/寛之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shoji,Hiroyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 大学院にて臨床心理学科を修了。東京都公立小学校指導教諭。「先生の先生」として全国各地で講演を行う。著書に「教師のための叱らない技術」「withコロナ時代の授業の在り方」など。 |
| 記述形典拠コード | 110007143040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007143040000 |
| 件名標目(漢字形) | 家庭教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | カテイ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Katei/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510544800000000 |
| 出版者 | 青春出版社 |
| 出版者ヨミ | セイシュン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seishun/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1480 |
| 内容紹介 | 我が子の伸びる力を引き出せる「待ち上手」な親になる上で、子どもと日頃どう接するか。「自分を整える」「ただ見る」「寄り添う」など、「待ち上手」な親になるための、今日からできる習慣を5つのステップで紹介する。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150170000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190110000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-413-23270-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-413-23270-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.10 |
| TRCMARCNo. | 22040628 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202210 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3822 |
| 出版者典拠コード | 310000178820000 |
| ページ数等 | 204p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 379.9 |
| NDC10版 | 379.9 |
| 図書記号 | シコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2280 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221021 |
| 一般的処理データ | 20221014 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221014 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |