タイトル | 憲法裁判の法理 |
---|---|
タイトルヨミ | ケンポウ/サイバン/ノ/ホウリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kenpo/saiban/no/hori |
著者 | 渡辺/康行‖著 |
著者ヨミ | ワタナベ,ヤスユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/康行 |
著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Yasuyuki |
著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)。一橋大学大学院法学研究科特任教授。憲法学。 |
記述形典拠コード | 110004985870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004985870000 |
件名標目(漢字形) | 憲法裁判 |
件名標目(カタカナ形) | ケンポウ/サイバン |
件名標目(ローマ字形) | Kenpo/saiban |
件名標目(典拠コード) | 510720300000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥7700 |
内容紹介 | 従来とは異なるタイプの憲法訴訟論があることを示して、学会に刺激を与えてきた著者のこれまでの研究を集成。ドイツ憲法学、法理論、判例分析、裁判官論という4つの視角から、日本における憲法裁判の現状を多角的に考察する。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 080030000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 080080000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-061564-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-061564-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.10 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.10 |
TRCMARCNo. | 22043566 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202210 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 11,514p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 327.01 |
NDC10版 | 327.01 |
図書記号 | ワケ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | Q |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2283 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20221111 |
一般的処理データ | 20221108 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221108 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |