タイトル
|
本が語ってくれること
|
タイトルヨミ
|
ホン/ガ/カタッテ/クレル/コト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hon/ga/katatte/kureru/koto
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
936
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
936
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000936
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
新潮社 1975年刊の再刊
|
著作(漢字形)
|
本が語ってくれること
|
著作(カタカナ形)
|
ホン/ガ/カタッテ/クレル/コト
|
著作(ローマ字形)
|
Hon/ga/katatte/kureru/koto
|
著作(典拠コード)
|
800000140730000
|
著者
|
吉田/健一‖著
|
著者ヨミ
|
ヨシダ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉田/健一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshida,Ken'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。翻訳家、文芸評論家、小説家。「シェイクスピア」「瓦礫の中」で読売文学賞、「ヨオロッパの世紀末」で野間文芸賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110001072440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001072440000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
東西の作家を自由に往還しながら、闊達に読書の喜びを描く表題作、文芸時評の枠を超えた文明論、本を読む行為から言葉の本質に迫る「本を読む為に」…。吉田健一流読書論の神髄。
|
ジャンル名
|
91
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-582-76936-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-582-76936-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.11
|
TRCMARCNo.
|
22044615
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243001290000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
284p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
R
|
NDC9版
|
914.6
|
NDC10版
|
914.6
|
図書記号
|
ヨホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2023/01/15
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2284
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2292
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240222
|
一般的処理データ
|
20221111 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221111
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|