タイトル
|
「笛吹き男」の正体
|
タイトルヨミ
|
フエフキオトコ/ノ/ショウタイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fuefukiotoko/no/shotai
|
サブタイトル
|
東方植民のデモーニッシュな系譜
|
サブタイトルヨミ
|
トウホウ/ショクミン/ノ/デモーニッシュ/ナ/ケイフ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toho/shokumin/no/demonisshu/na/keifu
|
シリーズ名
|
筑摩選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608221500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0240
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
240
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000240
|
著者
|
浜本/隆志‖著
|
著者ヨミ
|
ハマモト,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜本/隆志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hamamoto,Takashi
|
著者標目(著者紹介)
|
香川県生まれ。関西大学名誉教授。博士(文学)。ドイツ文化論・ヨーロッパ文化論専攻。著書に「拷問と処刑の西洋史」「魔女とカルトのドイツ史」など。
|
記述形典拠コード
|
110001624540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001624540000
|
件名標目(漢字形)
|
ドイツ-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドイツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doitsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520058110520000
|
件名標目(漢字形)
|
植民政策-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクミン/セイサク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokumin/seisaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510983110030000
|
件名標目(漢字形)
|
伝説-ドイツ
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンセツ-ドイツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Densetsu-doitsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511204020480000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
多数の子供が突如消えた事件として知られる、中世ドイツ・ハーメルンの「笛吹き男」伝説。植民請負人による東方植民説を前提に、ナチスのレーベンスボルンプロジェクトと連動させ、ドイツ東方植民運動の実態と伝説の謎に迫る。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050030
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040040030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-480-01753-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-480-01753-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.11
|
TRCMARCNo.
|
22044884
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
254p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
234
|
NDC10版
|
234
|
図書記号
|
ハフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p251〜254
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2023/01/08
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2284
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230113
|
一般的処理データ
|
20221114 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20221114
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|