タイトル | 絵画の素 |
---|---|
タイトルヨミ | カイガ/ノ/モト |
タイトル標目(ローマ字形) | Kaiga/no/moto |
サブタイトル | TOPICA PICTUS |
サブタイトルヨミ | トピカ/ピクタス |
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | TOPICA PICTUS |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Topika/pikutasu |
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | TOPICA/PICTUS |
著者 | 岡崎/乾二郎‖著 |
著者ヨミ | オカザキ,ケンジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | おかざき/けんじろう |
著者標目(ローマ字形) | Okazaki,Kenjiro |
著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。造形作家。批評家。東京大学および武蔵野美術大学客員教授。「抽象の力」で芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)受賞。ほかの著書に「ルネサンス経験の条件」など。 |
記述形典拠コード | 110000209130001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000209130000 |
件名標目(漢字形) | 絵画 |
件名標目(カタカナ形) | カイガ |
件名標目(ローマ字形) | Kaiga |
件名標目(典拠コード) | 510572200000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥5000 |
内容紹介 | 絵をみることは、そのたびに絵を新たに発見すること。何かを生み出すことは、よりよく思い出すこと-。造形作家・批評家の岡崎乾二郎が<創作の秘密>を語る。webマガジン『たねをまく』連載を書籍化。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160040000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-061515-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-061515-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.11 |
TRCMARCNo. | 22048204 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202211 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 8,459,8p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 720.4 |
NDC10版 | 720.4 |
図書記号 | オカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p7〜8 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2022/12/24 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2287 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2023/01/28 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2023/02/18 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2023/03/12 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20230317 |
一般的処理データ | 20221205 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221205 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |