| タイトル | 古典モノ語り | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コテン/モノガタリ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Koten/monogatari | 
| 著者 | 山本/淳子‖著 | 
| 著者ヨミ | ヤマモト,ジュンコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/淳子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Junko | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1960〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都先端科学大学教授。「源氏物語の時代」でサントリー学芸賞を受賞。ほかの著書に「枕草子のたくらみ」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110004357800000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004357800000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-平安時代 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-ヘイアン/ジダイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-heian/jidai | 
| 件名標目(典拠コード) | 510401810530000 | 
| 出版者 | 笠間書院 | 
| 出版者ヨミ | カサマ/ショイン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kasama/Shoin | 
| 本体価格 | ¥1900 | 
| 内容紹介 | 争いの舞台装置「牛車」、言えない言葉を託した「扇」…。古典文学には人物の感情や場面を表現する印象的な“モノ”が数多く登場する。その“モノ”たちが負っている意味や思いについて考察する。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-305-70978-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-305-70978-3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.1 | 
| TRCMARCNo. | 22050911 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202301 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0924 | 
| 出版者典拠コード | 310000163980000 | 
| ページ数等 | 298p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 910.23 | 
| NDC10版 | 910.23 | 
| 図書記号 | ヤコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p277〜283 | 
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 | 
| 掲載日 | 2023/02/04 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2289 | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2023/02/11 | 
| ベルグループコード | 10 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20230217 | 
| 一般的処理データ | 20221220 2023 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221220 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |