トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 石飛流書道好日
タイトルヨミ イシトビリュウ/ショドウ/コウジツ
タイトル標目(ローマ字形) Ishitobiryu/shodo/kojitsu
版および書誌的来歴に関する注記 「石飛流書道の学び方」(日本放送出版協会 2006年刊)の改題,加筆修正
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) イシトビリュウ/ショドウ/ノ/マナビカタ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Ishitobiryu/shodo/no/manabikata
著作(漢字形) 石飛流書道の学び方
著作(カタカナ形) イシトビリュウ/ショドウ/ノ/マナビカタ
著作(ローマ字形) Ishitobiryu/shodo/no/manabikata
著作(典拠コード) 800000169810000
著者 石飛/博光‖著
著者ヨミ イシトビ,ハッコウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石飛/博光
著者標目(ローマ字形) Ishitobi,Hakko
著者標目(著者紹介) 北海道生まれ。東京学芸大学書道科卒業。日展会員、全日本書道連盟顧問、毎日書道会常任顧問、日本詩文書作家協会常任顧問、全国書美術振興会顧問など。
記述形典拠コード 110001311130000
著者標目(統一形典拠コード) 110001311130000
件名標目(漢字形) 書道
件名標目(カタカナ形) ショドウ
件名標目(ローマ字形) Shodo
件名標目(典拠コード) 510933900000000
出版者 芸術新聞社
出版者ヨミ ゲイジュツ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Geijutsu/Shinbunsha
本体価格 ¥2500
内容紹介 書道人生70年余の書家・石飛博光が、初心者から書家を目指しているすべての人に向けて、楽しく続けられる書道の極意や、書の基本の知識・技法を丁寧に解説。自らの書道追究の過程も振り返る。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(13桁) 978-4-87586-666-4
ISBN(10桁) 978-4-87586-666-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.3
ISBNに対応する出版年月 2023.3
TRCMARCNo. 23007193
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1949
出版者典拠コード 310000168970000
ページ数等 143p
大きさ 25cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 728
NDC10版 728
図書記号 イイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2297
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20230224
一般的処理データ 20230217 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230217
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc