| タイトル | 生き物たちが先生だ |
|---|---|
| タイトルヨミ | イキモノタチ/ガ/センセイ/ダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ikimonotachi/ga/sensei/da |
| サブタイトル | しくみをまねて未来をひらくバイオミメティクス |
| サブタイトルヨミ | シクミ/オ/マネテ/ミライ/オ/ヒラク/バイオミメティクス |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shikumi/o/manete/mirai/o/hiraku/baiomimetikusu |
| 著者 | 針山/孝彦‖著 |
| 著者ヨミ | ハリヤマ,タカヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 針山/孝彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hariyama,Takahiko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。浜松医科大学ナノスーツ開発研究部特命研究教授。理学博士(九州大学)。専門はバイオミメティクス、光生物学、ナノスーツ。 |
| 記述形典拠コード | 110004955900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004955900000 |
| 著者 | 安斉/俊‖画 |
| 著者ヨミ | アンザイ,シュン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安斉/俊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Anzai,Shun |
| 記述形典拠コード | 110006828350000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006828350000 |
| 件名標目(漢字形) | 生物 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイブツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seibutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511057100000000 |
| 件名標目(漢字形) | バイオミメティックス |
| 件名標目(カタカナ形) | バイオミメティックス |
| 件名標目(ローマ字形) | Baiomimetikkusu |
| 件名標目(典拠コード) | 511965500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | バイオミメティクス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バイオミメティクス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Baiomimetikusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541189500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電子顕微鏡 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンシ/ケンビキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denshi/kenbikyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540579300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | たまむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タマムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tamamushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540037300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ふなむし |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フナムシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Funamushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 46-60 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540052600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | やもり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤモリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yamori |
| 学習件名標目(ページ数) | 61-73 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540062400000000 |
| 出版者 | くもん出版 |
| 出版者ヨミ | クモン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kumon/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 近年開発された、生き物を生きたまま電子顕微鏡で観察する方法と、それによって明らかになった生き物たちのしくみなどを解説し、生き物を先生に省エネなものづくりを進める考え方、バイオミメティクスを紹介する。 |
| 児童内容紹介 | より細かなものを見るために必要な電子顕微鏡(けんびきょう)。しかしこれまでは、生き物を生きたまま見ることはできませんでした。それを可能にしたすごい発明と、その発明をもちいて、生き物のしくみや生きかたを学び、人間のものづくりにいかそうという考えかた、バイオミメティクスの例を紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7743-2815-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7743-2815-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.3 |
| TRCMARCNo. | 23008113 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1740 |
| 出版者典拠コード | 310000167910000 |
| ページ数等 | 95p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 460 |
| NDC10版 | 460 |
| 図書記号 | ハイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B5 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2023/04/23 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2298 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20230428 |
| 一般的処理データ | 20230301 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230301 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |