タイトル
|
歴史ゴーストバスターズ
|
タイトルヨミ
|
レキシ/ゴースト/バスターズ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishi/gosuto/basutazu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
729412800000000
|
巻次
|
5
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
シリーズ名
|
ポプラキミノベル
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ポプラ/キミ/ノベル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Popura/kimi/noberu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609622200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
あ-03-05
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
ア-3-5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000ア-000003-000005
|
多巻タイトル
|
おまもりのクシと二人のきずな
|
多巻タイトルヨミ
|
オマモリ/ノ/クシ/ト/フタリ/ノ/キズナ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Omamori/no/kushi/to/futari/no/kizuna
|
著者
|
あさば/みゆき‖作
|
著者ヨミ
|
アサバ,ミユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
あさば/みゆき
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asaba,Miyuki
|
記述形典拠コード
|
110005651630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005651630000
|
著者
|
左近堂/絵里‖絵
|
著者ヨミ
|
サコンドウ,エリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
左近堂/絵里
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakondo,Eri
|
記述形典拠コード
|
110003997740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003997740000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
友だち-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
トモダチ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Tomodachi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540275610010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
学校行事-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ガッコウ/ギョウジ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Gakko/gyoji-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540321610010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
幽霊-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ユウレイ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Yurei-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540355410010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
超能力-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
チョウノウリョク-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Chonoryoku-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540542810010000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥680
|
内容紹介
|
文化祭のテーマが「オバケ・ワンダーランド」に決まった。「百物語」に仮装して参加することになった最強歴女・天照和子は、幽霊が弱点なのでこわくてしかたがない。せっかく友だちになれたと思った頼りのコオリも冷たくて…。
|
児童内容紹介
|
最強歴(れき)女のわたし・天照和子(あまてるわこ)の弱点は幽霊(ゆうれい)。なのに今年の文化祭のテーマは「オバケ・ワンダーランド」。ナナシが現(あらわ)れたら最悪の事態(じたい)だぞ!?なぜか頼(たよ)りのコオリは冷たい態度(たいど)。せっかく友だちになれたと思ったのに…。二人のきずなが試される!
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-17728-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-17728-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.3
|
TRCMARCNo.
|
23010271
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233040900000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
266p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC9版
|
913.6
|
NDC10版
|
913.6
|
図書記号
|
アレ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
5
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2300
|
配本回数
|
5・
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230707
|
一般的処理データ
|
20230309 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230309
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|