| タイトル | SNSの哲学 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | エスエヌエス/ノ/テツガク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Esuenuesu/no/tetsugaku | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | SNS/ノ/テツガク | 
| サブタイトル | リアルとオンラインのあいだ | 
| サブタイトルヨミ | リアル/ト/オンライン/ノ/アイダ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Riaru/to/onrain/no/aida | 
| シリーズ名 | あいだで考える | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アイダ/デ/カンガエル | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Aida/de/kangaeru | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609803500000000 | 
| 著者 | 戸谷/洋志‖著 | 
| 著者ヨミ | トヤ,ヒロシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 戸谷/洋志 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Toya,Hiroshi | 
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。関西外国語大学英語国際学部准教授。著書に「スマートな悪」「友情を哲学する」「未来倫理」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110007059920000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007059920000 | 
| 件名標目(漢字形) | 哲学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 | 
| 件名標目(漢字形) | ソーシャルネットワーキングサービス | 
| 件名標目(カタカナ形) | ソーシャル/ネットワーキング/サービス | 
| 件名標目(ローマ字形) | Sosharu/nettowakingu/sabisu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511705700000000 | 
| 出版者 | 創元社 | 
| 出版者ヨミ | ソウゲンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sogensha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | なぜSNSで承認されたいのか? SNSにはどんな時間が流れているのか? SNSで人は連帯できるのか? 「リアルとオンラインのあいだ」を行き来しながら、SNSについて哲学的に考察する。作品案内も掲載。 | 
| ジャンル名 | 10 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030010010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 110090000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-422-13011-8 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-422-13011-8 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.4 | 
| TRCMARCNo. | 23015000 | 
| 関連TRC 電子 MARC № | 243032210000 | 
| 出版地,頒布地等 | 大阪 | 
| 出版地都道府県コード | 627000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202304 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4202 | 
| 出版者典拠コード | 310000180770000 | 
| ページ数等 | 141p | 
| 大きさ | 17cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 104 | 
| NDC10版 | 104 | 
| 図書記号 | トエ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | FGL | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2304 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20240621 | 
| 一般的処理データ | 20230406 2023 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230406 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |