タイトル
|
市川房枝、そこから続く「長い列」
|
タイトルヨミ
|
イチカワ/フサエ/ソコカラ/ツズク/ナガイ/レツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ichikawa/fusae/sokokara/tsuzuku/nagai/retsu
|
サブタイトル
|
参政権からジェンダー平等まで
|
サブタイトルヨミ
|
サンセイケン/カラ/ジェンダー/ビョウドウ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sanseiken/kara/jenda/byodo/made
|
著者
|
野村/浩子‖著
|
著者ヨミ
|
ノムラ,ヒロコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野村/浩子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nomura,Hiroko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
編集
|
著者標目(著者紹介)
|
お茶の水女子大学文教育学部卒業。ジャーナリスト。東京家政学院大学特別招聘教授。著書に「女性リーダーが生まれるとき」など。
|
記述形典拠コード
|
110004510730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004510730000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
市川/房枝
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イチカワ,フサエ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ichikawa,Fusae
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000091510000
|
出版者
|
亜紀書房
|
出版者ヨミ
|
アキ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aki/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
男尊女卑、性別役割分業意識が強い時代に、どのように社会を動かそうとしたのか。彼女の願った男女平等は、達成されているか-。働く女性、リーダーとしての市川房枝の生涯をたどる。note掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040090000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070060020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7505-1789-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7505-1789-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.4
|
TRCMARCNo.
|
23015447
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0098
|
出版者典拠コード
|
310000159030000
|
ページ数等
|
326p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
289.1
|
NDC10版
|
289.1
|
図書記号
|
ノイイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p307〜312 年表:p313〜325
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2304
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230414
|
一般的処理データ
|
20230412 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230412
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|