タイトル
|
日本古代国家形成史の研究
|
タイトルヨミ
|
ニホン/コダイ/コッカ/ケイセイシ/ノ/ケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/kodai/kokka/keiseishi/no/kenkyu
|
サブタイトル
|
制度・文化・社会
|
サブタイトルヨミ
|
セイド/ブンカ/シャカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seido/bunka/shakai
|
著者
|
吉村/武彦‖著
|
著者ヨミ
|
ヨシムラ,タケヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉村/武彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshimura,Takehiko
|
著者標目(著者紹介)
|
朝鮮大邱生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(国史学)中退。明治大学名誉教授。著書に「日本古代の社会と国家」「日本古代の政事と社会」など。
|
記述形典拠コード
|
110001256220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001256220000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-古代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-コダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kodai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814270000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥8600
|
内容紹介
|
日本の古代国家はどのようなプロセスを経て形成されたのか。そこに生きた人々の日常、社会の実像はいかなるものだったのか。ヤマト王権から律令体制への歴史過程と社会の実態を、新視点・新史料を踏まえ具体的に解き明かす。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-061592-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-061592-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.4
|
TRCMARCNo.
|
23017039
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
19,390,3p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
210.3
|
NDC10版
|
210.3
|
図書記号
|
ヨニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p367〜384
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2305
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20230421
|
一般的処理データ
|
20230419 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230419
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|