タイトル
|
世界のなぞなぞ
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/ナゾナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/nazonazo
|
サブタイトル
|
国際交流・異文化理解に役立つ
|
サブタイトルヨミ
|
コクサイ/コウリュウ/イブンカ/リカイ/ニ/ヤクダツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokusai/koryu/ibunka/rikai/ni/yakudatsu
|
シリーズ名
|
大人と子どものあそびの教科書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オトナ/ト/コドモ/ノ/アソビ/ノ/キョウカショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Otona/to/kodomo/no/asobi/no/kyokasho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605370700000000
|
著者
|
藤川/雅行‖著
|
著者ヨミ
|
フジカワ,マサユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤川/雅行
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujikawa,Masayuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年大阪生まれ。大阪外国語大学、三重大学卒業。ライターの仕事をテレワークでしながら、英語、中国語教室を開催する。著書に「英語あそび」など。
|
記述形典拠コード
|
110003609950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003609950000
|
著者
|
こどもくらぶ‖編
|
著者ヨミ
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
件名標目(漢字形)
|
なぞなぞ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナゾナゾ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nazonazo
|
件名標目(典拠コード)
|
510049300000000
|
出版者
|
今人舎(発売)
|
出版者ヨミ
|
イマジンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Imajinsha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
なぞなぞには、それぞれの国や地域でしかわからない国の文化が表れます。日本に暮らしている子どもにもわかる外国のなぞなぞを集めてみました。なぞなぞを通して、世界中の国々の文化にふれてみよう。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170130000000
|
ISBN(10桁)
|
4-901088-24-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.6
|
TRCMARCNo.
|
03026331
|
Gコード
|
31133072
|
出版地,頒布地等
|
国立
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200306
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0350
|
出版者典拠コード
|
310000929050000
|
ページ数等
|
55p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
798
|
NDC9版
|
031.7
|
図書記号
|
フセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1325
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20101015
|
一般的処理データ
|
20030523 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|