トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル そうなんだ!日本の歴史のお話
タイトルヨミ ソウナンダ/ニホン/ノ/レキシ/ノ/オハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Sonanda/nihon/no/rekishi/no/ohanashi
タイトル標目(全集典拠コード) 730445400000000
巻次 古代〜室町時代編
巻次ヨミ コダイ/ムロマチ/ジダイヘン
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) コダイムロマ
シリーズ名 よみとく10分
シリーズ名標目(カタカナ形) ヨミトク/ジップン
シリーズ名標目(ローマ字形) Yomitoku/jippun
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヨミトク/10プン
シリーズ名標目(典拠コード) 609457500000001
版および書誌的来歴に関する注記 初版のタイトル等:知ってびっくり!日本の歴史のお話(学研教育出版 2012年刊)
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) シッテ/ビックリ/ニホン/ノ/レキシ/ノ/オハナシ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Shitte/bikkuri/nihon/no/rekishi/no/ohanashi
形態に関する注記 付:図(1枚)
著作(漢字形) 知ってびっくり!日本の歴史のお話
著作(カタカナ形) シッテ/ビックリ/ニホン/ノ/レキシ/ノ/オハナシ
著作(ローマ字形) Shitte/bikkuri/nihon/no/rekishi/no/ohanashi
著作(典拠コード) 800000201280000
著者 大石/学‖監修
著者ヨミ オオイシ,マナブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大石/学
著者標目(ローマ字形) Oishi,Manabu
記述形典拠コード 110002178820000
著者標目(統一形典拠コード) 110002178820000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 日本史-原始時代
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-ゲンシ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-genshi/jidai
学習件名標目(ページ数) 13-32
学習件名標目(典拠コード) 540386210060000
学習件名標目(漢字形) 岩宿遺跡
学習件名標目(カタカナ形) イワジュク/イセキ
学習件名標目(ローマ字形) Iwajuku/iseki
学習件名標目(ページ数) 14-20
学習件名標目(典拠コード) 540344800000000
学習件名標目(漢字形) モース
学習件名標目(カタカナ形) モース
学習件名標目(ローマ字形) Mosu
学習件名標目(ページ数) 21-26
学習件名標目(典拠コード) 540199800000000
学習件名標目(漢字形) 大森貝塚
学習件名標目(カタカナ形) オオモリ/カイヅカ
学習件名標目(ローマ字形) Omori/kaizuka
学習件名標目(典拠コード) 540812300000000
学習件名標目(漢字形) 卑弥呼
学習件名標目(カタカナ形) ヒミコ
学習件名標目(ローマ字形) Himiko
学習件名標目(ページ数) 27-32
学習件名標目(典拠コード) 540270600000000
学習件名標目(漢字形) 邪馬台国
学習件名標目(カタカナ形) ヤマタイコク
学習件名標目(ローマ字形) Yamataikoku
学習件名標目(典拠コード) 540556400000000
学習件名標目(漢字形) 古墳時代
学習件名標目(カタカナ形) コフン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kofun/jidai
学習件名標目(ページ数) 33-64
学習件名標目(典拠コード) 540277500000000
学習件名標目(漢字形) 飛鳥時代
学習件名標目(カタカナ形) アスカ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Asuka/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540745800000000
学習件名標目(漢字形) 古墳
学習件名標目(カタカナ形) コフン
学習件名標目(ローマ字形) Kofun
学習件名標目(ページ数) 34-39
学習件名標目(典拠コード) 540277400000000
学習件名標目(漢字形) 大和朝廷
学習件名標目(カタカナ形) ヤマト/チョウテイ
学習件名標目(ローマ字形) Yamato/chotei
学習件名標目(典拠コード) 540311500000000
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540237100000000
学習件名標目(漢字形) 小野/妹子
学習件名標目(カタカナ形) オノノ,イモコ
学習件名標目(ローマ字形) Onono,Imoko
学習件名標目(ページ数) 46-51
学習件名標目(典拠コード) 540336600000000
学習件名標目(漢字形) 聖徳太子
学習件名標目(カタカナ形) ショウトク/タイシ
学習件名標目(ローマ字形) Shotoku/taishi
学習件名標目(典拠コード) 540508500000000
学習件名標目(漢字形) 遣隋使
学習件名標目(カタカナ形) ケンズイシ
学習件名標目(ローマ字形) Kenzuishi
学習件名標目(典拠コード) 540555200000000
学習件名標目(漢字形) 大化の改新
学習件名標目(カタカナ形) タイカ/ノ/カイシン
学習件名標目(ローマ字形) Taika/no/kaishin
学習件名標目(ページ数) 52-58
学習件名標目(典拠コード) 540306800000000
学習件名標目(漢字形) 壬申の乱
学習件名標目(カタカナ形) ジンシン/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Jinshin/no/ran
学習件名標目(ページ数) 59-64
学習件名標目(典拠コード) 540303500000000
学習件名標目(漢字形) 奈良時代
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/jidai
学習件名標目(ページ数) 65-112
学習件名標目(典拠コード) 540318000000000
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(漢字形) 奈良の大仏
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ノ/ダイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/no/daibutsu
学習件名標目(ページ数) 66-72
学習件名標目(典拠コード) 540318100000000
学習件名標目(漢字形) 平城京
学習件名標目(カタカナ形) ヘイジョウキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Heijokyo
学習件名標目(典拠コード) 540353600000000
学習件名標目(漢字形) 遣唐使
学習件名標目(カタカナ形) ケントウシ
学習件名標目(ローマ字形) Kentoshi
学習件名標目(ページ数) 73-79
学習件名標目(典拠コード) 540555100000000
学習件名標目(漢字形) 鑑真
学習件名標目(カタカナ形) ガンジン
学習件名標目(ローマ字形) Ganjin
学習件名標目(典拠コード) 540569400000000
学習件名標目(漢字形) 平安京
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアンキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Heiankyo
学習件名標目(ページ数) 80-87
学習件名標目(典拠コード) 540352800000000
学習件名標目(漢字形) 桓武天皇
学習件名標目(カタカナ形) カンム/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanmu/tenno
学習件名標目(典拠コード) 540410100000000
学習件名標目(漢字形) 平/将門
学習件名標目(カタカナ形) タイラノ,マサカド
学習件名標目(ローマ字形) Tairano,Masakado
学習件名標目(ページ数) 88-94
学習件名標目(典拠コード) 540351600000000
学習件名標目(漢字形) 承平・天慶の乱
学習件名標目(カタカナ形) ジョウヘイ/テンギョウ/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Johei/tengyo/no/ran
学習件名標目(典拠コード) 540637400000000
学習件名標目(漢字形) 藤原/道長
学習件名標目(カタカナ形) フジワラノ,ミチナガ
学習件名標目(ローマ字形) Fujiwarano,Michinaga
学習件名標目(ページ数) 95-100
学習件名標目(典拠コード) 540524800000000
学習件名標目(漢字形) 藤原氏
学習件名標目(カタカナ形) フジワラ/シ
学習件名標目(ローマ字形) Fujiwara/shi
学習件名標目(典拠コード) 540647800000000
学習件名標目(漢字形) 清少納言
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ショウナゴン
学習件名標目(ローマ字形) Sei/shonagon
学習件名標目(ページ数) 101-106
学習件名標目(典拠コード) 540445100000000
学習件名標目(漢字形) 紫式部
学習件名標目(カタカナ形) ムラサキシキブ
学習件名標目(ローマ字形) Murasakishikibu
学習件名標目(典拠コード) 540501000000000
学習件名標目(漢字形) 平/清盛
学習件名標目(カタカナ形) タイラノ,キヨモリ
学習件名標目(ローマ字形) Tairano,Kiyomori
学習件名標目(ページ数) 107-112
学習件名標目(典拠コード) 540351500000000
学習件名標目(漢字形) 平氏
学習件名標目(カタカナ形) ヘイシ
学習件名標目(ローマ字形) Heishi
学習件名標目(典拠コード) 540351700000000
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(ページ数) 113-150
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(漢字形) 源平の争い
学習件名標目(カタカナ形) ゲンペイ/ノ/アラソイ
学習件名標目(ローマ字形) Genpei/no/arasoi
学習件名標目(ページ数) 114-119
学習件名標目(典拠コード) 540448900000000
学習件名標目(漢字形) 源/頼朝
学習件名標目(カタカナ形) ミナモトノ,ヨリトモ
学習件名標目(ローマ字形) Minamotono,Yoritomo
学習件名標目(ページ数) 120-126
学習件名標目(典拠コード) 540448800000000
学習件名標目(漢字形) 源/義経
学習件名標目(カタカナ形) ミナモトノ,ヨシツネ
学習件名標目(ローマ字形) Minamotono,Yoshitsune
学習件名標目(典拠コード) 540449100000000
学習件名標目(漢字形) 鎌倉幕府
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/バクフ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/bakufu
学習件名標目(ページ数) 120-126,145-150
学習件名標目(典拠コード) 540569000000000
学習件名標目(漢字形) 北条/政子
学習件名標目(カタカナ形) ホウジョウ,マサコ
学習件名標目(ローマ字形) Hojo,Masako
学習件名標目(ページ数) 127-132
学習件名標目(典拠コード) 540266500000000
学習件名標目(漢字形) 承久の乱
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキュウ/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Jokyu/no/ran
学習件名標目(典拠コード) 540370000000000
学習件名標目(漢字形) 北条/時頼
学習件名標目(カタカナ形) ホウジョウ,トキヨリ
学習件名標目(ローマ字形) Hojo,Tokiyori
学習件名標目(ページ数) 133-137
学習件名標目(典拠コード) 540266600000000
学習件名標目(漢字形) 武士
学習件名標目(カタカナ形) ブシ
学習件名標目(ローマ字形) Bushi
学習件名標目(典拠コード) 540419200000000
学習件名標目(漢字形) 元寇
学習件名標目(カタカナ形) ゲンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Genko
学習件名標目(ページ数) 138-144
学習件名標目(典拠コード) 540248400000000
学習件名標目(漢字形) 北条/時宗
学習件名標目(カタカナ形) ホウジョウ,トキムネ
学習件名標目(ローマ字形) Hojo,Tokimune
学習件名標目(典拠コード) 540266800000000
学習件名標目(漢字形) 後醍醐天皇
学習件名標目(カタカナ形) ゴダイゴ/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Godaigo/tenno
学習件名標目(ページ数) 145-150
学習件名標目(典拠コード) 540360600000000
学習件名標目(漢字形) 南北朝時代
学習件名標目(カタカナ形) ナンボクチョウ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nanbokucho/jidai
学習件名標目(ページ数) 151-179
学習件名標目(典拠コード) 540270900000000
学習件名標目(漢字形) 室町時代
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540328600000000
学習件名標目(漢字形) 室町幕府
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/バクフ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/bakufu
学習件名標目(ページ数) 152-158
学習件名標目(典拠コード) 540328700000000
学習件名標目(漢字形) 建武の新政
学習件名標目(カタカナ形) ケンム/ノ/シンセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kenmu/no/shinsei
学習件名標目(典拠コード) 540357500000000
学習件名標目(漢字形) 足利/義満
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,ヨシミツ
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Yoshimitsu
学習件名標目(ページ数) 159-164
学習件名標目(典拠コード) 540543600000000
学習件名標目(漢字形) 金閣
学習件名標目(カタカナ形) キンカク
学習件名標目(ローマ字形) Kinkaku
学習件名標目(典拠コード) 540563600000000
学習件名標目(漢字形) 足利/義教
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,ヨシノリ
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Yoshinori
学習件名標目(ページ数) 165-171
学習件名標目(典拠コード) 540703600000000
学習件名標目(漢字形) 応仁の乱
学習件名標目(カタカナ形) オウニン/ノ/ラン
学習件名標目(ローマ字形) Onin/no/ran
学習件名標目(ページ数) 172-179
学習件名標目(典拠コード) 540364200000000
学習件名標目(漢字形) 足利/義政
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,ヨシマサ
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Yoshimasa
学習件名標目(典拠コード) 540543500000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥1000
内容紹介 大昔のごみ捨て場を発見! 平安作家ライバル対決! くじ引きで決まった将軍様! 日本の歴史をわかりやすい内容にした、気軽に読める読み物。古代から室町時代までの25話を収録。折込の年表等あり。
児童内容紹介 なぞの女王の治める国、日本最大のお墓(はか)の誕生(たんじょう)、源義経(みなもとのよしつね)の八そう飛び…。語りつぎたい歴史(れきし)のエピソードや人物の活やくがいっぱい!「日本の歴史」が好きになる、古代から室町時代までの25のお話がのっています。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-05-205688-8
ISBN(10桁) 978-4-05-205688-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.6
ISBNに対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23023424
関連TRC 電子 MARC № 243064310000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
ページ数等 181p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC9版 210.1
NDC10版 210.1
図書記号 ソ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 2312
版表示 増補改訂版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20241025
一般的処理データ 20230612 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230612
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル そうなんだ! 旧石器・縄文・弥生時代
第2階層目次タイトル やっぱり人が住んでいた! 岩宿遺跡の発見
第2階層目次タイトル 大昔のごみすて場を発見 モースと大森貝塚
第2階層目次タイトル なぞの女王の治める国 邪馬台国の女王・卑弥呼
第1階層目次タイトル そうなんだ! 古墳・飛鳥時代
第2階層目次タイトル 日本最大のお墓の誕生 ヤマト王権と古墳
第2階層目次タイトル 仏教がやって来た! 仏教伝来
第2階層目次タイトル 日出る国の天子 聖徳太子と遣隋使・小野妹子
第2階層目次タイトル 入鹿をたおせ! 大化の改新
第2階層目次タイトル 次の天皇はだれだ? 壬申の乱
第1階層目次タイトル そうなんだ! 奈良・平安時代
第2階層目次タイトル 奈良の都と大仏様 平城京と大仏建立
第2階層目次タイトル 命がけの航海 遣唐使と鑑真和上
第2階層目次タイトル 京都の都と東北遠征 桓武天皇と平安京
第2階層目次タイトル 武士のおこり 平将門の反乱
第2階層目次タイトル この世にわたしの思うようにならないものはないのだ! 藤原道長と藤原氏の全盛
第2階層目次タイトル 平安作家ライバル対決 紫式部と清少納言
第2階層目次タイトル 平氏でなければ人ではない 平清盛と平氏の全盛
第1階層目次タイトル そうなんだ! 鎌倉時代
第2階層目次タイトル 源義経の八そう飛び 壇ノ浦の戦い
第2階層目次タイトル 弁慶の仁王立ち 源義経・源頼朝の対立と鎌倉幕府
第2階層目次タイトル 鎌倉殿のご恩をわすれるな! 北条政子と承久の乱
第2階層目次タイトル 酒のさかなは、みそで十分 北条時頼と鎌倉武士
第2階層目次タイトル モンゴル軍、日本をおそう 北条時宗と元の襲来
第2階層目次タイトル 鎌倉幕府たおれる 鎌倉幕府の最後と後醍醐天皇
第1階層目次タイトル そうなんだ! 南北朝・室町時代
第2階層目次タイトル 朝廷、南北に分かれる 南北朝の対立と室町幕府
第2階層目次タイトル 将軍様の金ぴかの別荘 南北朝の統一と足利義満
第2階層目次タイトル くじ引きで決まった将軍様 足利義教の強引な政治
第2階層目次タイトル 戦争であれはてる京都 足利義政と応仁の乱
第1階層目次タイトル おうちの方へ